※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぺろ
お仕事

保活で受付開始日に行ったら書類がもらえなかった。先着順ではなく点数で決まるので、早めに書類をもらえるといいですね。

保活についてです。

来年度の申込が来週から受付開始になっていたので、
就労証明書とか作ってもらうのに時間かかりそうだし、
書かなきゃいけない書類だけでも先にもらいに行こう!と思い、行ってきたのですが…。
受付開始日からじゃないと何も渡せません!と言われ、せっかく役所まで行ったのに手ぶらで帰る羽目に😭

広報誌に受付開始日と締切日は載っていたんですが、受付開始日からじゃないと書類ももらえないとは知らず💦

激戦区ではないのであんまり保活について調べておらず、詳しくないのですが、どこもそうなんでしょうか?
結局、先着順とかではなく点数で決まるものなので、書類くらい先にくれてもいいんじゃないかな〜と思ってしまいます…😅

コメント

ママリ

私の自治体では早めに資料配布していますよ〜
受付開始からだとかなり慌ただしいですよね、、
HPに就労証明書のファイルが載っていたので総務にはそちらからダウンロードして書いてもらっています。
HPに掲載はないですかね?

  • ぺろ

    ぺろ

    そうなんですよね。締切まで1ヶ月ほどしかないので、万が一就労証明が遅くなったら…と思うとヒヤヒヤします💦
    ホームページも見たんですが載ってなくて、窓口の人も開始日にホームページで公開すると思いますって言われてしまいました😅

    • 11月8日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね、、そうしたらすぐに用意してもらわないとですね😥

    • 11月8日
  • ぺろ

    ぺろ

    そうなんですよね…。急がせることになってしまってなんだか申し訳ないです

    • 11月9日
はじめてのママリ🔰

だいたいどこの地域も受付開始日から配布だと思いますよ😅

途中入園の募集等は毎月やってるので
区別付けやすくするためだと思います。

  • ぺろ

    ぺろ

    そうなんですね💦
    開始日が載ってるならもらえるものと思って、何も考えずに役所に行ってしまいました💦特に配布開始日とかも載ってなかったので…。
    中途とごちゃ混ぜにならないためなんですね、知らなかったです。

    • 11月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    先にその場所に出向く前に
    私は基本電話で確認してます。
    無駄足とか防ぐために😂

    • 11月8日
  • ぺろ

    ぺろ

    私も行く前に確認すればよかったです😂
    配布日とか特に書いてなかったので貰えるものとばかり思い込んでしまって💦

    • 11月9日
うる

うちの自治体では受付開始の1ヶ月前には書類配布開始しているので、受付開始日に配布開始は不親切だと思いました💦
ホームページにも様式載ってませんか?
紙では渡せないけどダウンロードならできますみたいなパターンもあります😂💦

  • ぺろ

    ぺろ

    1ヶ月前から貰えるとだいぶ助かりますね!
    それがホームページも受付開始日からじゃないと載せないみたいで…😅
    行く前に見たけど無かったな〜と思って聞いたんですけど、紙もダウンロードも開始日にならないともらえないらしいです💦

    • 11月8日
Ayaka

来年度の書類の配布?
私は、息子が4月年少になったので転園しましたが、10/1から書類提出開始で、8月末に希望の保育園に取りに行きましたよ。
受付日に配布って不親切だと思ってしまいました。
希望の保育園に直接行っても貰えませんかね❓