※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

9ヵ月の赤ちゃんが朝寝と昼寝をしているため、友達とのお出かけが難しい状況。子供が騒ぐと娘が寝れないため、外出も難しい。環境の変化で離乳食も食べず、自分の時間が取れず大変。友達との交流も欲しいが、現状では難しい。

生後9ヵ月、まだ朝寝と昼寝をしますし3回食も始まりおでかけのタイミングがなかなかありません。

スーパーなどの買い物はできますが、友達と出かけたりおうちに呼んだりができません💦

友達が子供を連れてくると騒ぐので娘が寝れなくて帰った後が大変だし、連れて行っても同じだし…環境が変わると離乳食も食べてくれずで🥲そもそもあまり食べないですがあせ

朝寝昼寝をさせないと夕ご飯作れない洗濯も取り込んだりできない…何もできない!ってくらいグズグズされて、娘は寝たとしても私がそばを離れたら起きるので離れられないんです😭

こんな感じでずが同じような方いますか?
友達と遊んだりできますか?

私は後が大変すぎて、今は友達と遊びたくないです🥹笑
でも誘ってくれるので断り続けるのも申し訳ないです…

コメント

はじめてのママリ🔰

めちゃくちゃ分かります!

友達とは逢いたいし、息抜きがてらに話とかしたいんですが、会う前後がしんどすぎて、、、

お家に来てもらうにしても、片付けとか面倒だし、、、とか思ってしまうと腰が重くなります。

でも会うとやっぱり楽しいので、お互い、しんどくて無理な時はキッパリ断って、遊べる時にはお互いに遊んでもらって!てしてます。

私の場合は、離乳食も時間なくてあげれない時には1回食で済ませたり、ベビーフード頼ったりで、帳尻合わせてます。