
9ヶ月の娘が離乳食を食べず、ミルクも飲みが悪い状況。母親は食べムラだと言うが、このままでいいか不安。
9ヶ月の娘なのですが、離乳食が全くすすみません。
トロトロのスープ状のものはぱくぱく食べるのですが、7ヶ月のベビーフードとかをあげたらオエっとします。
そのまま丸飲みしてる感じです。
先月くらいまではそのベビーフードもオエっとしながらでもぱくぱく調子のいい時は一袋食べてたのですが、今では1日に人袋食べるか食べないかくらいになってしまいました。
母親は食べムラもあるからと言いますが、この調子でいいのでしょうか…
ちなみにミルクは1日2回、離乳食の間にあげて、母乳は離乳食後、夜間授乳の時にあげています。
ミルクもあまり飲まなくて、少ない時で100、多い時で200です。
母乳は体感あまり出ていないと思います…
- はじめてのママリ🔰(3歳2ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの子も9ヶ月のbfはオエっとなるので、7ヶ月の食べさせてます😓
うちは一袋+おかず+ミルク なので量的には問題なく、徐々に形のあるもの食べれたらいいなって感じですが、
1日に一袋食べない位は心配ですね💦
歯は生えてますか??
栄養士さんに相談するのがいいと思います!
はじめてのママリ🔰
歯まだなんです…
それもあるんですかね?
やっぱ栄養士さんに相談した方がいいですよね😭
ありがとうございます!