※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳1ヶ月の子どもが、言葉の発達が遅いか心配です。反復喃語を話さないことが気になっています。

もうすぐ1歳1ヶ月になるのですが、今までま、ぱ、だ等の発語を聞いたことがありません、、
あー、きゃー、へっ?、等は聞きます。
やはり言葉的には遅いでしょうか💦
今ぐらいだと何となくアンパンマンとか喋れると聞いたので不安です😢
個人差あるのは分かっていますが、さすがにまんまん等の反復喃語?を話さないのが気になってしまい質問しました😭

コメント

りり

男女の双子を育ててますが、発語の発達が全然違います🙌🏻

娘は4ヶ月頃から喃語がたくさん出ており、7ヶ月でパパママ、現在はわんわんやはっぱを言ったり、歌詞は不明瞭ですが歌ったりしてます!

息子は1歳すぎてやっと自分からあーうー、ふき!!みたいなことを言うようになりました😌
模倣も嫌いみたいで真似しませんが、こちらの言うことは伝わってるし、お水が飲みたい時などはあーと言いながら手を伸ばして要求してます。

こんな風に同じ環境、同じ遺伝子でも全く違うので、ゆっくり成長を見守るのが1番かなと思いますよ🌷

ゆうり(Dオタでアニオタ)

遅いか早いかで言えば少しゆっくりめではあると思いますが、まだ一歳なのでそんなに気にするほどでもないと思います。
一歳半健診もこれからあると思いますのでまずはそこまで見守ってみてから相談してみてはどうですか?

なつみかん

何が問題なんですか?まだ1歳なりたてですよね?
息子なんて来週1歳半なのにママしか言いません💦
娘は2歳まで話しませんでしたが今は歌も歌います。
元気でいてくれているんだからいいことじゃないですか😊

はじめてのママリ🔰

過去の投稿にコメント失礼します。
もうすぐ8か月ですが反復喃語が全く出る気配なくあーうーのみで不安になり、検索魔になってしまっています🥲
お子様その後喃語、発語いかがか、もし差し支えなければご教示いただけますでしょうか。
不躾で申し訳ありません、ご検討よろしくお願いします。