
旦那の実家が苦手で、この前泊まりに行ったら子供がギャン泣きして、帰…
旦那の実家が苦手で、この前泊まりに行ったら子供がギャン泣きして、帰りました。
旦那は「頻回に行かないから子供が違うところへ来たと思って泣くんだ。もっと行かないといけない。正月
帰れないじゃないか。」と言って不機嫌になりましたが、心の中では「泣いてくれてありがとう」なんて思った私は最悪ですか?
義実家の孫フィーバーが凄くてキスしたりが嫌で旦那から言ってもらっても色々されるから苦手になりました。
今までは週2くらいで行っていて3日くらい泊まったりしていてほとんど義実家に居た生活をしていました。
これから我慢してまた行って、子供が泣いても義実家を慣れさせるしかないですか?
旦那は「近い将来同居だし、本当の家を嫌がってちゃダメだ。嫁なら従え」と言います。
最近は月2回しか言ってなくて、色々されるから行きたくないと言っていましたが、あまりにも子供が泣いたので。。
ギャン泣きの時は孫に見向きもしないので少し嬉しかったです←最悪。
人見知りがはじまったのですか?場所が違って泣いているのですか?
私たちがご飯を食べている時に見守りを代わってもらってから泣きました。
- こぺちこ(8歳)
コメント

びびでばびでぶー♡
人見知りじゃないですか^_^?
誰もが通る道で成長している証拠だということを旦那様に理解してもらいましょ(`・ω・´)
わたしはギャン泣きするのに無理に連れていきませんよ♡それにこっちも疲れますしね( ・᷄ὢ・᷅ )

退会ユーザー
私も義親に泣く息子に「どんどん泣け~♡」と願っていましたよ。
失礼ですがご主人 何様?と思いました。頻繁に行かないから泣くんだ。はぁ???
じゃあ貴方の親何とかして?行きやすい環境にして?貴方の考えも親より家族優先にして?私が好きと思える親にして?そんな気持ちになりますよね。
うちは義親がそんな事をいうので聞く耳持たず・・・ですが、旦那さんがそうだとこの先思いやられますね(T_T)喧嘩してでもコペチコさんの気持ち分かって貰ったら良いと思いますよ。産後のホルモンの乱れでもしかしたら過剰になっているかもしれないけど、でもこの時期に嫌な思いしたら今後ずーっと嫌な気持ちが残ったままで、会いたくなくなるよ・・・とか、産後の大変さをアピールして下さいね。頑張れ!
-
こぺちこ
私の気持ちを分かっていただけて涙がでました。
そうなんです!頻繁に行かないから泣くとかじゃなくて、じゃあなんで行かなくなったの?私が前からキスとか嫌だって言ってるけど直らないから不信感とか出てきたからだよって。向こうが変われば喜んでいきますよ。孫フィーバーでも、可愛がって貰えてる証拠なのは分かってるから。。
ありがとうございます!- 12月23日
-
退会ユーザー
こぺちこさん、大人ですね。
孫フィーバーでも可愛がってもらっているって言えるなんて。旦那さん益々頑張ってこぺちこさんを理解してあげて、義親の説得をしないと・・・ですね。
思いが伝わりますように(^-^)
グッドアンサーありがとうございました。- 12月23日
-
こぺちこ
こうでも思わないと自分がやっていけない気がして。。
ありがとうございます!- 12月24日

キャラメル
ママの心を察しているのかもしれませんね(^_^)
私は苦手(大嫌い)だから行きません!
8ヶ月に1回会うか会わないかですよ。
そんな自分も子供もストレスのかかる場所には行きません。
あなただけ帰れば?といいます😀
ちなみに同居は絶対やめたほうがいいですよ(>_<)それぞれ事情があると思うのでこのくらいしか言えませんが、、、
ちなみに旦那さんにとっては本当の家だけど、こぺちこさんにとっては本当の家でもないすしね。
嫁いだ といっても義実家へ嫁いだ覚えはないですね(笑)
-
こぺちこ
私もあなただけ帰ってと言ったら嫁なら行くのは当たり前と言われます。
私も子供に自分の気持ちが伝わっちゃったのかなって思いました。
同居はゆくゆくしなくちゃならないので今だけは3人でできるだけ過ごしたいって言ったんですけどダメでした。- 12月23日

ままり
うちは車で30分くらいの距離だけど月1も行ってません(笑)
会いたいなら来てもらいます😂
可愛がってもらえて嬉しい気持ちもあるけど、抱っことかいっぱいされると嫌です!
旦那さんに嫁なら従えとかいわれたら私ならブチ切れますよ!!
ギャン泣きのときに見向きもしないのも、ありえない😣そんなんじゃ同居してもママが辛いですよね💦
-
こぺちこ
いい時だけ関わって泣いたらこっちに渡してきて、さっきおっぱいあげたのに、おっぱいかなとか言うし。あげましたよというと足りないんじゃないかとか。。ガルガル期もあり、変にとる私も悪いですが。。
- 12月23日

嫁子
人見知りだと思いますよ☺️
-
こぺちこ
やっぱりそうですよね( ̄▽ ̄;)
- 12月23日

イヤイヤママ
義実家は、何かと助けてもらう事が多いので、よく顔を見せてますよ。
孫フィーバーも気に入られてるからこそですよ。
キスとかは虫歯が心配だから止めてと言ったらどうですか?
まだまだ歩かないから大変ではないですが、歩いたり、走ったり…二人目三人目が生まれたり、ママが体調を崩したり…と、大変な事が多いですよ。
助けてくれる人は多い方が良いです。
先行投資だと思って、仲良くしといてください。
赤ちゃんが泣くのは人見知りもありますが、ママが義実家を嫌っているのが分かるのかも知れないですよ~。
-
こぺちこ
そうなんですよね。後々同居だし、関係を悪くはしたくないのですが。。頭では分かっているのにいざ会いに行って子供と関わってるのを見ると拒否反応が出ちゃいます。
子供もわかってるんですよね。そんな気もしてました。。- 12月23日

緑茶🍵GreenSmoothy
私の実家は隣にあり、両親には週5くらいで合わせてますが、父には毎回人見知り炸裂してますよ。
どうやら主人以外の男の人がダメみたいで、30分くらい一緒にいたら慣れます。
義実家は、人見知りが始まった時義母が笑ってる方がいい!と言って娘を突っ返して来たので、主人がかなりショックを受けて、その後半年何かと理由をつけて合わせませんでした。
車で5分の距離ですが(笑)
-
こぺちこ
そうなんですね。。毎日会っていても人見知りはあるんですね。
- 12月23日
こぺちこ
人見知りとか泣くのは私のせいらしいです。。説明しても、自分の良いように言ってると言われそうで。言い方考えてみます。。