※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆちゃ
ココロ・悩み

2ヶ月の男の子が飲まず寝ない。イライラしてしまい、支援を受けたいが、上手く伝えられず困っている。虐待を受けた経験もあり、限界を感じている。

生後2ヶ月です。11月17日で3ヶ月になる男の子です。
最近、寝ないし飲まないしでどうしたらいいのかわかりません。
今は大体140mlの時期で、最初は飲んでいたのですが2ヶ月に入ったくらいから飲まなくなり、60〜100ml飲んだところで嫌がります。そして寝ません。夜は朝方にはなりますがまとまって寝てくれます。日中はミルクを飲んで、30分や1時間などで起きて目覚めます。そして泣き病みません。ワンオペで身内など頼れる人もいません。虐待されて育ったため同じ思いは絶対にさせたくありません。ですがイライラすると潰したくなる衝動があり自分が怖いです。市役所の人や、訪問看護師さんが来てくれるのですが何をどう伝えたらいいかわからず、笑顔で全然大丈夫です何も困ってませんと言ってしまいます。全てに疲れてしまいました限界です。批判的コメントは自覚しているのでやめて欲しいです。

コメント

なる

毎日お疲れ様です
疲れて限界の時潰したくなる時ありますよね
スワドルとかバウンサーとかおしゃぶりとか使われてますか?
上の子は寝ない子でしたがスワドルに包むとソコソコ寝てくれました!

  • ゆちゃ

    ゆちゃ

    バウンサーはお気に召さず、、おしゃぶりはたまーに寝てくれますが基本は嫌がります、、。おくるみはしてみたりしてますが気休め程度でしょうか、、スワドルは試したことがなかったです!

    • 11月7日
はじめてのママリ🔰

同じく17日で3ヶ月になる娘を育ててます。
ミルク、一回に飲む量20〜100とあまりのみません。めちゃくちゃ頻回授乳です。昼寝もおろすと泣くし30分寝ればいいほうかなあ?って感じでとても似ているなと思いました。私は甘えていて実家にいるのでワンオペで頑張っていらっしゃるのすごいなと思いました。甘えている私でさえ夜まで二人でグズグズでもう!ってイライラする事あります。なのでゆちゃさんがイライラするのは当然です、ゆちゃさんもママである前に一人の人間です。言葉で伝えるのが難しかったら一人の時間を作れるように一時保育等そういうサービスを使ったり暫く泣かせて離れてみるのもいいと思います。あとは家にべびと二人でずっといるのが辛いので外に出て誰かと話したり、自分のしんどい話を吐き出してください。ゆちゃさんが潰れちゃいます。頑張りすぎてるくらいです、自分をたくさん褒めてください。長々と失礼しました。

  • ゆちゃ

    ゆちゃ

    遅くなりました💦
    状況かなり似てますね😭同じような方がいてなんだか自分だけじゃないんだと安心しました。私も頑張ります!ありがとうございます!!

    • 11月11日