![ツム](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離乳食を始めた6ヶ月の赤ちゃんが座るタイプの椅子で食事をすると、座りたがらずぐずってしまうことがあります。同じ経験の方、対処法を教えてください。
離乳食を6ヶ月になってから始めまだ1回食です。
おすわりもできるようになったので、抱っこ・バウンサーからバンボのような座るタイプに変えてあげるようにし始めたのですが、何口か食べると座って固定されているのが嫌なのかじっとしていてくれずそり返ったりしてそのうちぐずり始めてしまいます。
そうなったら無理にあげず辞めてしまっているのですが、同じようなことあったよという方で対処法などありましたら、教えていただきたいです😢
- ツム(1歳7ヶ月, 2歳9ヶ月)
コメント
![ひい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひい
うちもそうでしたよ!
無理にあげると食べるのが嫌なことって思っちゃったら嫌だっので、ぐずったら抱っこであげるに変えてました!!
![miku](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
miku
同じでした😂
抱っこというか、親の膝に座らせてあげてました!最初は口に食べ物が入ることに慣れてくれたら良いやと思いお行儀悪くても気にしなかったです😂
-
ツム
動きたい子なので膝の上でもあまり大人しくしてくれなかったんですが、完食するまで座ってくれるようになりました😭✨
今は楽しくをメインに地道に頑張りたいと思います☺️- 11月14日
![ミルクティ👩🍼](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミルクティ👩🍼
長女ですが、離乳食を始めてから未だに座って食べる事をしません😂
6ヶ月なら、まだ、座って食べる事は気にせず、好きに食べさせて良いと思います😅
離乳食=楽しい行為。と思ってもらえるようにすれば良いと思います🥺
なので、座らないからと言って離乳食を終わりにしないで、立ってでも食べるなら食べさせても良いと思います🥲
-
ツム
こっちが常にテンション高めで褒めながらあげるようにしたら、ニコニコで食べてくれるようになってきました🥺❤️
ありがとうございます🙇♀️- 11月14日
ツム
抱っこで座らせるのも結構嫌がるのでお手上げだったんですが、テンション高めで褒めまくりながらあげてみたら完食するまで座っていてくれるようになりました😭❤️
ありがとうございます🙇♀️