※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もい
子育て・グッズ

低月齢で目線が合いにくい赤ちゃんのその後について、成長はどうなるのか気になります。発達障害の判断は難しいが、目線との関連性について知りたいです。

【目が合わない赤ちゃんのその後】
低月齢から目線が合いにくい赤ちゃんは、その後どのように成長しましたか?
「自閉症だったけど目線は合っていたよ」という書き込みはよく見かけますが、「目線は合わなかったけど定型児だったよ」という書き込みはなかなか見かけないので…

※低月齢で発達障害の判断ができないことは充分承知しております

コメント

deleted user

九ヶ月頃は普通に目合っており、4歳ぐらいから目合わなくなりました🤔

喋ってるときも、目線あわず、写真撮って見返すと目線が横向いてます😂

5歳自閉症スペクトラム、軽度知的障害分かりました!

  • もい

    もい

    コメントありがとうございます。
    途中から目線が合わなくなることもあるんですね。
    赤ちゃんの頃に自閉症を疑うような行動はありましたか?差し支えなければ教えていただきたいです。

    • 11月8日
  • deleted user

    退会ユーザー

    小さい頃は新生児のときから寝ない子でした😱

    常にだっこで置いたら起きる、物音足音すら起きる感じでした😂

    3歳までは夜中何度もおきてました🤔
    4歳から夜中寝ながらおきたりします😱

    音敏感さに、物凄い偏食で食べれるもの限られてました💦

    あとは特に疑うことなく🤔
    疑いは一歳半すぎてからでてきました💦

    ただ睡眠は自閉症にもあると先生言われました😅

    • 11月8日
はじめてのママリ

それ私もすっっごく気になってめちゃくちゃ検索してますが大体の人はその後がどうなったかわからなかったりで本当にもやもやしますよね😂質問の答えになってませんがとっても気になっていたことだったので...うちの子も生まれた時から今10ヶ月になりましたがやはりずっと目が合いにくくこのままどうなるのかなぁ〜って😂ほんっともやもやしてます!笑

  • もい

    もい

    コメントありがとうございます。
    赤ちゃんの頃は心配したけど問題なく成長したからその後の書き込みがないだけ…と信じたいですね😣

    • 11月8日
ma2

8ヶ月で目線の違和感があって、ずーっと違和感が消えないまま2歳6ヶ月で保育園から療育の心理相談をすすめられました。
親のカンは当たるそうです。
ちなみに知的障害の無いasd疑いグレーです。

ママ

長女がそんな感じでした!
でも4歳の今、目線も気にならず
お喋りで、読み書きもできるようになりました⭐️
健診も引っかかっていませんので
定型発達かなぁと思っています🤗

1歳頃までは目を逸らされることが多く、自発的なアイコンもほとんど無かったです。
母親への愛着も薄いような気がして、本当に不安でした😭

でも1歳前後から発語や指差しでコミュニケーションがとれるようになり、その頃から視線も気にならなくなりましたよ🥰

今でも「恥ずかしいから見ないで!」「お写真嫌い!」と言うことがあるので、生まれながらに恥ずかしがり屋だったんだなぁと思ってます😂

逆に下の息子は目線で気になることがないので、やはり長女は私の気のせいではなく目線が合いづらかったんだと思います。

こんなケースもありますので、不安も大きいと思いますが
少し安心いただけると嬉しいです🤗

はじめてのママリ🔰

過去の質問に失礼します。その後、目は合うようになりましたか?