※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
smiley&happy_mom
子育て・グッズ

娘におやつを食べさせすぎているか心配ですか?1日8個は大丈夫でしょうか?

生後8ヶ月の娘をもつ新米ママです。
私は平日4〜5時間短い時は3時間だけ仕事をしていて、その間は義母に預けています。
泣いた時のためにと、7ヶ月から食べれるお菓子と搾乳した母乳も置いていってます。
お菓子は写真のものを毎日10個以上食べないようにと8個ほどケースに入れて預けています。
それでも全部食べさせないようにお願いするのですが、食べてる姿が可愛いのか、2〜3時間で全部食べさせています。
そのほかに母乳を150〜250飲ませています。
娘のためにも全部あげるのはやめて、泣き止まなかった時の非常用としておいててください。と何回も何回も言っても義母には通じません。
おかし、食べさせ過ぎでしょうか?
1日8個なら大丈夫でしょうか?(;_;)

コメント

ちょちょん

お菓子あげといたら大人しいから大人は楽ですよねʕ-̫͡-ʔ
これ以外のおやつは全くなしですか?食べ過ぎて心配なら、パンやフルーツ、芋など他の物に変えてみるとか( ¨̮ )
おやつの時間にあげているわけでもなさそう…?だらだら食べているのが個人的に気になりました>_<

techmick

私も上の方と同じで、量うんぬんよりもあげる時間決めた方が良いんじゃないかなぁと。
クセになってガマン出来ない子になっても困りますもんね…

量については、1日8個くらい…って思ったけど、それが毎日ですよね?(^^;)
バナナとかなら少しマシでしょうか…腹持ちするし。

このぴす

こんにちは。
愚図るとお菓子が貰えると癖になってしまう気がします(^_^;
4.5時間ならおやつなしでもなんとかならないのでしょうか。。
お子さんによって違うと思うのであまり言えませんが、わたしは預ける時もおやつは持って行っていません。
ミルクをそれだけ飲んでいるのであれば充分だと思いますよ(*^O^*)

ひーにゃ

義理母にお願いしなければいけない、という時点であたしなら諦めます。
預かる方は泣かれたくないですし、お菓子あげれば機嫌いいですもんね。

上記の方もかいてましたが、お菓子ではなく、果物やパンなどは?

むしろ3~4時間なら持たせないは無理でしょうか?

はるとママ

私は土曜のお昼3時間だけ働いてます!
その時は自分の母親に預けてます!
ミルクもおやつも渡してますよ✨
お菓子はベビーせんべいを2枚とかたまごボーロ渡してます。
せんべいは2枚なので全部食べてますがたまごボーロはいっぱい入ってるので半分だけ食べさせてって言って渡してます!
ミルクも全部飲んでます!
預ける時におもちゃも一緒に渡してますよ!

☆HAL☆

多いと思いますよ。
私は1日に一袋です。
大人でもそんなに食べませんし。
4、5時間ならオヤツなしで大丈夫ですではないでしょうか(´ω`;) オモチャをたくさん持たせた方がいいかもしれませんね。
ウチは、いないいないばあを録画して持たせてます(笑)

ろろろろろん

うちは一度もスナック菓子の様なものは食べさせたこと無いですよ~💦
4~5時間毎にたっぷりミルクあげていてもお菓子欲しがりますか?
皆さんが言うように、どうしてもの場合はお菓子じゃなくてバナナやみかん等の果物やさつまいもにしてみては?
あと、うちの子も私のお風呂待ちの時などはEテレのいないいないばぁで泣き止むので、試してみては如何でしょう~☺