![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![きりんさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きりんさん
1歳6ヶ月差の年子ママです🫡!
メリットは、皆が言う育児をいっぺんに終わらせれること!どちらも今が超可愛い時期なこと!育児してない期間がないので逆に同じことの繰り返しで少し余裕が生まれること!です😉
デメリットは上の子の1人でできることがまだ限られてるのでどちらにも気にかけなきゃいけず鬼大変!妊娠中の上の子の赤ちゃん返りが酷くて死ぬかと思いました👍🏼
まだ育児が終わってないので絶賛超超超大変な日々ですがあと1年ぐらい頑張れば絶対今より楽になると思うのでそれまでの辛抱なのと、やっぱりどっちも可愛いのでなんとか頑張ってます😭
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
メリット
赤ちゃん返りがなかったことですかね😂💓
ママを取られる😠みたいな感情が芽生える前に、下の子が生まれたみたいでした。笑
あとは上の子が他の子より自立?が早かったです!
下の子が生まれる前に、自分でできることはやってほしい🙄と思い色々やらせた結果、着替えや食事など、1人で出来るようになるのが早かった気がします💓
デメリット
オムツ代が酷いことになりました🤣🤣笑
![🐶](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐶
1歳3ヶ月差です👦🏻👶🏻💗
メリットはつわりの時期に外に行きたがる月齢じゃなかった事です🙋♀️
今は絶対「くっくー!(靴)」と言って公園に行きたがり大暴れです🤔
イヤイヤ期&試し行動で毎日泣き喚き、大の字になり、わざとこぼして負担が増えてるので、今つわりなら...と考えると辛いです😢💦
うちはいまだに1人でご飯は食べれませんし、今更赤ちゃん返りしてるので上の方のように成長が早くはなかったです😮💨
たぶん本人のやる気がないんだとは思いますが、私は産まれてから今まで赤ちゃん2人がいて可愛いと思ってます💗
デメリットはほんとに下の子が4ヶ月あたりまでは亡霊のようでした😮💨💦
2人目はよく寝る!なんてこともなく、上の子ほぼ赤ちゃんなので私も寝れず、、、
抱っことおんぶで歩いたり家事してました😂
でも次男くんにご飯を食べさせてあげたり、喧嘩して蹴ったりした後は「ごめんね」とヨシヨシぎゅーするる姿を見ると、こんな小さい長男がお兄ちゃんになっていて泣けてきます。
頑張れる理由は「可愛い!!!!!!!!!!!」ですね🥰
コメント