
愛犬が旦那に攻撃的な態度を示すので悩んでいます。妊娠中で将来のことも心配です。原因や改善策を教えてほしいです。
悩みです!!
犬はご主人様の妊娠をわかってるのでしょうかか??(/ _ ; )
結婚前から私が飼ってた犬がいるんですが、結婚を機に実家に置いてでました。
しかし私が出て行ってからというもの、食事も散歩も受け入れず塞ぎがちになってるということを母からきいて、旦那を説得し実家から連れてきました。
結婚して離れて暮らしてた期間は半年くらいで、実家から連れてきて一緒に住みはじめてからも半年くらいたちます。
初めは旦那の存在に戸惑っていたようですが、旦那はたくさん可愛がってくれ、散歩も嫌がらず率先していってくれたり、遊んでくれたおかげで、思いの外すぐに慣れてくれたように思います。
そんな中、愛犬が来てから間も無く妊娠しました。
今、6ヶ月です。
愛犬は私が起きたら一緒に起きるのですが
朝、旦那より私が遅くまで寝てて
旦那が「いってくるよー!」と声をかけに寝室に入ってくると
私の上に覆いかぶさって、旦那に対して牙をむいて唸り怖いくらい吠えかかります。
ときには噛みつこうとするときもあり、旦那も私もまいってしまってます。
朝だけでなく、夜先に寝室に入って愛犬とゴロゴロしてるところに旦那が入ってくると同じ状況です。。。
最近、だんだんと旦那に対する攻撃がエスカレートしてるように感じて悲しくなります。
愛犬の中での順位は間違いなく
私>自分>旦那
です(/ _ ; )
必ず私を守るかのように覆いかぶさって、
旦那が私に近づこうものなら
全力で牙をむきます(/ _ ; )
子供が生まれたらどうなるのかと不安もあり、心底悩んでいます。
原因や、改善策があれば教えていただきたいです。
深刻さを動画を載せて見ていただきたいのですが、動画が載せれないようですね…。
ちなみに、シュナウザーとトイプーのミックスで8歳の女の子です。
どなたか助けてください(/ _ ; )
- トラ(7歳)
コメント

ママリ
多分お腹に赤ちゃんがいることに気がついていて必死に守ろうとしているのだと思いますよ!

退会ユーザー
あれ。私も妊娠してから犬が弟にすごい怒って吠えるようになりました!今思ったんですが妊娠してからそうなりました!私の弟は結構反抗期というのもあり腹ごと死ねとかいって私が嫌がるから犬もわかるんですかね(><)?
-
トラ
コメントありがとうございます!
♡♡さんも同じですね(>_<)💦
やっぱり何かを感じ取ってるとしか思えないですよね。。
言葉も通じないのに守るべきものを分かってる気がします。凄いなぁ(>_<)- 12月23日

しらたま
現実的なお話をしますと、
おっしゃる通り旦那さんの順位がわんちゃんよりしたになっているのが原因ですね(><)
旦那さんはお散歩や遊んであげてる、でも
わんちゃんにとっては散歩行かせてやってる、遊んでやってる!
みたいなことになっているのかと…!
牙をむくならしっかりと叱らなければわんちゃんはエスカレートする一方かと思いますので、
厳しいかも…!と思うくらいしっかり叱ることが大切です。
もちろん旦那様がやらなければ意味がないので、がんばってください!
-
トラ
やはりそうですよね⤵︎
旦那のことをご主人様と思ってもらえるように、ご飯をあげるのも旦那にお願いしてるんですが、旦那がご飯に近づくと唸ります。。。(つД`)
寝室に入ってくるときは、本当に異常な吠え方です。
旦那も何度か足や手を噛まれてるので、コラ!っと怒りながらも内心、怖がってると思います。
それが犬にも伝わってて、
ビビってるから自分より下だ!
とさらに思い込んで悪循環になってないといいんですが⤵︎
頑張ります!ありがとうございます(>_<)!- 12月23日

タム
トリマーしてます。
きっと頭の良いこなんですね、わんこは飼い主の事をよく観察しているので、変化に気がつきます。
お子さんが産まれたら、酷くなる可能性が大いにあります。
群れのリーダーになっていると思われるので、誰がリーダーであるのか、序列をわからせたうえで信頼関係を築く必要があります、
難しい事なのでトレーナーさんなど自宅に来てくれるサービスもあるので、検討してみた方が良いと思います。
悪いのはワンコではありませんので、そこはわかってあげて下さいね。
-
トラ
トリマーさんからのコメントとは(>_<)とてもありがたいです!ありがとうございます!!
トレーナーさんを自宅に呼んで訓練してもらった方がいいかもしれないですね(>_<)
本当にひどくて、旦那に申し訳なくて仕方ないです。。。
相談して検討してみます!
どうもありがとうございます(/ _ ; )- 12月23日
-
タム
私もトレーニングは専門外なので、正確かどうかわかりませんが。
文章の感じからして、わんちゃんがトラさんに依存しているので、ご主人の登場で嫉妬している様子なのですが、赤ちゃんが登場すればそれ以上の嫉妬になります😅
今のうちに対策を取らないと、怖い気がします。
分離不安ぎみで不安定な状態なようなので、ただ厳しくすれば良いという訳でもなくて、体罰などで厳しくすればかえって不安定になると思われます😅
どちらかというと、良く出来た事を褒めてあげた方が良いような。
問題行動のトレーニングは、素人には難しいので、マンツーマンで飼い主も一緒にトレーニングしてるくれる個人トレーナーさんや、犬の幼稚園なども探せばあるので、是非前向きに検討してみて下さい!- 12月23日
-
トラ
分離不安!まさにそうです。
一人が苦手。留守番も苦手。
車に置いて買い物などはできたものではありません。捨てられたかのように泣きわめきます⤵︎⤵︎
家にいるときは常に私の横から離れずトイレやお風呂までついてきます。
私の育て方が悪かったんでしょうね⤵︎しつけがダメダメです。。
トレーナーの話を旦那にしてみたところ、子供が生まれる前に改善しようと前向きに考えてくれました。
アドバイス本当にありがとうございます!- 12月23日
-
タム
やっぱりそんな感じなんですね😅
旦那さんが協力的で良かったです!
トレーナーでも問題行動を改善するのって難しいんです😅良いトレーナーさんに会えますように!
少しでもお役に立てたのなら嬉しいです😊- 12月24日

退会ユーザー
犬はお腹の赤ちゃんの心音も聞こえると聞いたことがあります。
守ろうとしてくれてるんだろうなと感じました。
うちは猫しか飼ってなくて改善策は分からないんですが、それだけ賢いワンちゃんならば旦那さんと仲良くしてる姿とか旦那さんがお腹をさすったりする姿を沢山見せたら敵じゃないと分かりませんかね。
ご主人ショックですよねきっと。
今の状況なんとかなると良いですね💦
-
トラ
コメントありがとうございます!!
心音も聞こえてるんですか(>_<)
何か私の変化を感じ取ってるようには思ってましたが、それはビックリです❗️❗️
動物の五感は凄いんですね。。
そうですね(>_<)
旦那が飼いたいと言って飼ったわけではなく、私のわがままで連れてきた子なので申し訳ないです。
旦那は悲しいと思いますし、こんな状態が続いて愛犬を嫌いになられるのも私としては辛いです。
親身にありがとうございます。- 12月23日

@小さい恐竜のママ
実家でトイプードル飼ってます!
一緒に生活していたわけではないんですが……
私の膝の上にいると、近寄ってくる父親に唸って吠えて噛み付こうとします。
上から撫でようとしたりすると特にです。
でも一緒に寝てます(^_^;笑
ちなみに妊娠前からの行動です!
なので、赤ちゃんではなくトラさんを守ってるのでは?\(^o^)/
お腹クンクンしたり、よくお腹掘られるので笑
赤ちゃんいるのも分かってるのかもしれません♪♪
-
トラ
コメントありがとうございます!
妊娠前からなんですね!
なんとなく似たような感じですね(>_<)
お腹もクンクンしてます!笑
私を守ってくれてるのかな??(/ _ ; )ただ嬉しい反面、困ってしまいます。。
分かって下さる方がいて心強いです。ありがとうございます(^人^)- 12月23日

退会ユーザー
今はトラさんの言うことしか聞かないと思うので、旦那さんに唸る時は叱らないといけないと思います。
ベビちゃんを守る動作だと思いますが、ベビちゃん産まれてから旦那さんが触ろうとするのを阻止してしまうかも知れません😓
必要以上に旦那さんがトラさんを大事に労わっているのをワンちゃんに見せてあげましょう😅
そしてトラさん自身も旦那さんに頼っているということをワンちゃんに示してあげるのが良いかと🌟
-
トラ
そうなんです(>_<)
子供が生まれてからエスカレートしてしまうんじゃないかと気がかりなんです(/ _ ; )💦💦💦
旦那は十分に労ってくれてるし、わんこも見てるはずなんですけど(/ _ ; )もう少しオーバーにしてみたいと思います!笑
旦那をもっともっと立てて私が頼ってる感じを示してみたいと思います!アドバイスありがとうございます!!- 12月23日

バルタン星人
寝室だけですか?
私の飼い犬もトイプードルですが、妊娠前から寝室に2人でいる時に私以外の誰にでも唸ってました!たぶん邪魔するな!とゆうことなのか、プライベートスペースを守ろうとしてるのか、、、
普段も、私に抱っこされてるときに妹が抱っこしようと手をだすと噛もうとすることがあるのでその時の機嫌もあるのかもしれないです!
でも寝室だけは毎回必ず、牙をむきます!
その他は散歩もご飯も他の人に喜んでいくのに笑
-
トラ
コメントありがとうございます!
そうです!!
基本的に寝室だけです!
旦那と愛犬が先に寝室にいて、私が後から入る場合は特に吠えることも唸ることもないのに、それが旦那だと異常な攻撃力を発揮します。。。
プライベートスペースを守ろうとしてるのかもしれないですね(/ _ ; )
もう寝室を別にしてゲージに入れて寝るしかないのかなっと、最近思っていますが、生まれてからずっと8年も一緒に寝るのが当たり前だったんで可哀想にも思ってしまいます。
腹をくくらんといかんかなぁ⤵︎- 12月23日

noripi111
わんちゃんの中の順位の問題じゃないですかね??
守ってくれてるということもあると思いますが!
トラさんより、旦那さんが強いんだぞ!とわかれば、牙を向くことはなくなるのかと。
牙を向いた時点で、旦那様が怒らないと、旦那様はいつまでも下なような…
犬が妊娠してると分かってるかどうかに関しては、私は分かりません( ˘•ω•˘ ).。oஇ
うちの場合、1人暮らしで離れていたため、里帰りで帰ってきて散歩に行く時、容赦なくお腹にダイブされました(゜Д゜)
一緒に住んでる時、父にガンガン怒られて泣いていた時は、慰めに来てくれたこともあったので、トラさんが飼い始めたわんちゃんだから、妊娠をわかっていて守った!なんてこともあるかもしれませんね!
-
トラ
コメントありがとうございます!返事が遅くなってしまって申し訳ありません(>_<)
旦那も口ではコラ!っと怒鳴ってても、内心どこかで犬を怖がってるのを感じます。
何度か噛みつかれたりしたこともあるので仕方ないのかなって思いますし、もし私が逆の立場で旦那の飼い犬に牙をむかれたら、正直近づき難くなってしまうと思うんです。。
旦那の恐怖心を犬は読み取ってて、それが更に自分を優位に立たせてるんだと思います。
なかなか難しそうですが、諦めずに根気強く向き合ってみます。
アドバイスありがとうございます(^人^)
noripiさん、いよいよ出産ですね💗頑張ってください(。-_-。)- 12月23日

しんこママ
いいワンちゃんですね。
守ろうと必死なんですね。
お近くの獣医さんやペットショップの方に相談するといいと思います。
みんなにっこり赤ちゃんをお迎えになれますように。
-
トラ
コメントありがとうございます(^人^)
返事が遅くなってしまって申し訳ありません(>_<)
獣医さんも相談に乗ってくれたりするんですね!知らなかったです(>_<)ありがとうございます。
かかりつけの病院があり、毎月フィラリアの薬をもらいにいってるので来月行った時に話してみたいと思います(>_<)
ありがとうございます!みんなにっこり迎えられるように頑張ります!- 12月23日
トラ
コメントありがとうございます!!
やはり分かってるんでしょうか?
不思議なものでソファーで横になってくつろいでいると、わざわざお腹に顎を乗せてきたり手を乗せてきたりします。
今まではそんなことなかったので少し私自身も戸惑ってます(。-_-。)コメントありがとうございます!
ママリ
トレーナーの人はわかると言っていましたよ!
うちの犬は妊娠中は私には今まで以上にベッタリでした!
まだ旦那さんのことは家族とはみとめてないんですかね?
遊んだりご飯だけでなく旦那さんがしっかり叱れないとダメだと思いますよ!
犬のことを恐がったら犬はずっと強気ですし。
チョークチェーンやリードを使って教えてみてはどうですか?
トラ
そうなんですね(。-_-。)
分かってくれてると思うと、感動というか感激してしまいます(>_<)言葉も話せないのに凄いなぁ〜(>_<)
はい。残念ながら旦那は完全に下に見てると思います⤵︎
しっかり叱ることが大切なんですね(>_<)
優しくてビビりなので不安ですが旦那と真剣に家族会議してみようと思います!
親身にありがとうございます(/ _ ; )