
洗い物のやり方について相談です。朝6時に洗い物をして、10時には乾かして食器棚にしまうけど、夕飯後は洗わない。旦那が怒っている。
皆さん洗い物はどうしてますか?
すぐ洗うとこびりつき汚れなど付けておきたいですよね。
プラスチックは拭くだけでなく乾かしたいです。
私は朝6時に洗い物したら次は10時。10時には乾いてるので食器棚にしまう。次は18時夕飯の後はだるいので洗いません。
そんなことしてたら旦那がブチ切れしました。
1時たりとも洗い物がない時がないと!!
私は不安障害、娘は自閉症なので自分も休み休みしないとだし、子の対応も時間がかかります。今娘は学校に遅く行くので朝から昼まではバタバタしてます。
その後、夕方まで仕事です。
今、旦那は無職です。
- はじめてのママリ🔰(13歳)

はじめてのママリ🔰
無職なら洗い物したらどうですか??って思うのは私だけですかね😤
キレる意味が分かりません🫠

りんりん
ズボラですが炊飯器の釜だけは夜にお米炊いて一晩水に浸けてます。ヌメヌメしたまま洗いたくないので。
あとは食べ終わったらその都度洗い、拭かずに乾かして次の食事の時にだいたいまた同じ皿を使いますね🤔
あまりたくさん食器を持ってないので選択肢がないからです。
無職でそんなところに気がいくならとりあえず働くか皿洗ってくれって思います。
コメント