![ぴぃちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
父のお墓のローンについて、保証人の夫が心配です。亡くなった父が借金をしていたため、相続放棄手続き中。ローンの支払いが滞っていた可能性があり、保証人に連絡が来るか不安です。一括請求になる可能性もあります。
5年ほど前に父がお墓を買うのにあたり
ろうきんでローンを組みました。
その保証人が夫です
その後から父と不仲になり縁を切っていました。
その父が亡くなったと10月末に警察から連絡がありました
生前、借金などをしていたことは知っているので
相続放棄の手続き中です。
そこで今分からないのがお墓のローンの事なのですが
父は薬物で捕まり半年ほど刑務所に入っていた時期がありました
その間はローンは支払いできてないと思います
また出てきてからも仕事もまともにせずに
噂では生活保護を受けてたと聞きました
なので絶対にお墓のローンは何度か滞納しているのですが
その間1度も夫にろうきんから支払いが無いと連絡が来ていません
今回亡くなったことで保証人に連絡が来ると思うのですが
まだそれも来てません
また債務者がなくなると保証人には一括請求になってしまうのでしょうか?
不安で、困っています。
- ぴぃちゃん(6歳)
コメント
![むーむー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
むーむー
連帯保証人になってるものに関しては亡くなったとのことなので相続放棄しても連帯保証人になった分は支払いしないといけません
支払い方法は契約書とかに書いてませんか?
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
連絡がないのなら、支払いはできていたのではないでしょうか?滞納していたのは確実なのですか?
また、銀行も死亡した事実を知らなければ口座を凍結できません。新聞等で訃報を知ったら凍結しますが、家族や相続人からの申し出で初めて知るパターンも多いですから、ろうきんから連絡がないのが一般的な気がします。むしろ、家族から連絡するのが普通です。
ローンで購入しているのなら、一括請求ではなくローン返済を求めるのが基本だと思います。放棄手続きは司法書士に依頼してますか?その辺りも確認なさってはいかがでしょうか?
-
ぴぃちゃん
滞納していたのは確実だと思います。
いくつか借金していて
返せずおまとめローンするのに保証人になってくれとも言われましたがそれは断っています。
借金も多数あり仕事もせず
生活保護受けていたので
刑務所に入ってる間は確実に滞納してるはずです
半年間ローンが払えるだけの預金も口座には入ってなかったと思います。
死亡届が出されると自動に凍結される訳では無いのですね
手元には契約書など一切ありません
その場合ろうきんにはどのように連絡したらいいのでしょうか?
放棄手続きは司法書士に依頼しています。
その場合お墓のローンの事も調べてくれるのですか?- 11月6日
ぴぃちゃん
保証人としての支払いは分かっているのですが
半年滞納しても全く保証人に連絡来ないものなのでしょうか?
契約書などは疎遠になった為ありません。