※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Py❤︎
子育て・グッズ

赤ちゃんがお昼寝しない&夜中に頻繁に起きる悩みです。寝言泣きで声が大きくなり、授乳してしまうそうです。アドバイスをお願いします。

もうすぐ生後8ヶ月になります

2つの悩み聞いてください🥲

①お昼寝まったくしないです💦30分を4回ぐらいです
抱っこしていても、必ず30分で起きます😭上の子は永遠に寝ていたのに笑。

②夜中2時間おきに起きるようになりました😨
前までは1回しか起きなかったのに、、

こうしたら?とかアドバイスありましたら教えてください🙇‍♀️


ちなみに夜中は、目を閉じたまま、えんえん小さな声で泣いているので、寝言泣きかと思い、見守るとどんどん声が大きくなり、お姉ちゃんを起こしてしまうのですぐ授乳してしまいます🥲

コメント

海

睡眠退行あたりなのかなと思います😭抱っこでないと寝ないですか?夜中目を閉じて泣いてる時は、一回起こした方がいいと思います。そのあと、大体すぐ寝ると思います。個人差ありますが…。
睡眠退行に関しては、時期すぎるのを待つしかないですね😱何かできるようになる手前あたりのことが多いです。もう少し離乳食進んだら、夜中は授乳でなく、麦茶とかでもいいと思います。

  • Py❤︎

    Py❤︎

    上の子がいるのでいつもおんぶで寝ています💦いない時はおろしています!

    起こすんですね!今夜やってみます!覚醒しないか怖いですが笑

    そういう時期なんですかね😔早く寝てほしい笑

    • 11月6日
  • 海

    二人ともそうでしたが、1歳半~2歳過ぎくらいまでは大体、寝不足です💦ずっとおんぶもしんどいと思いますので、トントンで寝かせるようにやってみた方がいいのかなあと思います。覚醒しても、真っ暗なままで、またねんねだよーとやってると寝ました。ずっと泣き叫ぶよりはいいかなと。声も大きくなってきますしね。

    • 11月6日
りこ

お昼寝は、うちも最近しなくなりました💦抱っこしか寝ないので、抱っこしての寝かしつけですが4時間ぐらい空いているのに抱っこして寝かしつけると仰け反ったりして、下ろせーってなります。
そのまま夕方までグズらなきゃ別にいいやって感じなんですけど、まあ寝ないとぐずるので結構強引に寝かせています。
あとは、大人の予定で抱っこやベビーカーばかりだと全く動いていないので寝ないということもあることに気がつきました!笑
なので、日中は、できるだけ広い場所に行って動いてもらっています!!