コメント
ちょこ
上の子4歳10ヶ月で下の子1ヶ月だった時は、
夕飯の準備にかかる前に下の子のお風呂
夕飯作り上の子と食べ、下の子が静かならそのまま一緒にお風呂、泣いてれば1人で入ってもらい(頭がちゃんと洗えてるかだけちょくちょく確認)
お風呂終わって21時半くらいに上の子と一緒に下の子も寝かしつけますが
なかなか泣き止まずにうるさいと上の子も寝られないので申し訳ないけど別室であやしてる間上の子におやすみのチューだけして1人で寝てもらってました。
あの頃は、上の子にもすごく寂しい思いをさせてたと思います。
下の子をあやしながら寝室から静かな泣き声が聞こえてたりしました…泣いてるからお母さんがあやすのはしょうがないと理解してくれつつも、寂しいんでしょうね。
あれから半年経ち下の子もタイミングがついたのか、
17時夕飯&離乳食→20時2人まとめてお風呂→21時下の子も一緒に就寝という癖がついてくれました。
上の子・私・下の子でなるべく上の子抱きしめながら寝てます。
まだ1ヶ月なので難しいと思いますが、時間を決めてなるべく暗い部屋で寝かせてみると、徐々に赤ちゃんの中でも調整されると思います☺️
私的に、お風呂の時間を寝る直前に変えてからすんなり寝てくれるようになったかな?って感じです✨
にまらん
上の子が幼稚園の間に夕飯の下ごしらえ
お迎えに行くと遊んだりして15時過ぎに帰宅
16時半~17時半までに二人ともお風呂
18時頃に下の子を寝かせて18時半頃から上の子と夜ご飯
19時半頃に寝室に行き20時までに上の子も寝ます
最初は19時に二人とも一緒に寝かせてましたが下の子が夕方ぐずるようになってからは下の子を寝かせる時間が早くなり今のスタイルになりました(._.)
帰ってきてから下の子が泣かずタイミングの良いときのどこかで夜ご飯をすぐ食べられる状態にしておいてます!
起床は二人とも6時半~7時です!
ちなみに旦那は帰りが深夜1時頃で急に飲み会になることもあるため作らなくていいと言われてるので旦那のご飯は作ってません(  ̄- ̄)
-
チビブタ
18時に寝てくれるなんてお母さん想い😍
4ヶ月だとまだ3時間おき授乳でしたっけ??- 12月24日
-
にまらん
上の子の時は3時間おきでしたが下の子は起きなくて朝5時ぐらいまでずっと寝て添い乳して7時過ぎに完全に起きる感じです(._.)
- 12月24日
チビブタ
下の子寝かしつけながら静かな鳴き声が…切ないですよね😢
うちも、おそらく少しは理解しているのかでも我慢させているようで、時々いつもと違う泣き方でぐっと堪えながら泣いてるのを見ます。
でも、どうこなしたらいいか分からず結果下の子優先に寝かしつけしてしまい😥
暗くして時間調整してみます💡
そして、お風呂😥
今までは1ヶ月未満だったので沐浴だったんですが連休明けたら一緒にしようかなと…
自分が、洗っている間下の子はバスチェアとかにいますか??
ちょこ
そうなんですよね…こっちまで悲しくなってきます。
下の子寝てる間は昼夜問わず、特に理由はないけど抱きしめたりチューってしたりしてますが、お母さんを取られた感は多少なりとも消えないですよね。
まとめてお風呂と書きましたが、私はTシャツにパンツ一枚で濡れてもいい覚悟で2人だけ入れてます。
2人が寝た後に1人で入ってる感じです。
バスチェアもありますが、自分が洗ってる間は寒いと思うし
待機させるためだけに浴槽に水溜めてって勿体無いと思って😂
試行錯誤しながら、主さんのやりやすいようにやったらいいと思います☺️