※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なん
ココロ・悩み

ママ友との距離感に悩んでいます。配慮が足りない行動に困惑し、干渉されるのが嫌で産後のメンタルにも影響が。どうしたらいいか考え中です。

ママ友の話聞いてください😭

産前からガルガル期なのか、これから生まれる赤ちゃんをあまり見せたくありません💦(↓詳しく説明します。)

1番上の子は幼稚園に通っていて、園まで直接送迎スタイルです。その幼稚園に人との距離感が近い、配慮が足りないと感じるママがいます。
上の子と同じクラスなので、まぁ普通に仲良いですが🙌🏻

生まれたら赤ちゃん見せて〜
抱っこさせてね〜と言われており
いいよーと返していますが、今から憂鬱です🌧

というのもこちらの事情を全く考えない、配慮しない行動が多いからです。

下の子を連れてお迎え、車の中で寝ちゃったからギリギリまで寝かせておこうと車の中で待機してると、特に用もないのにわざわざ車まで来て、ガラスをコンコンコンコン。
降りずに窓だけ開けて挨拶すると馬鹿でかい声でどうでもいい話をし始めて、結局子供が起きてしまいました。(下の子を連れて迎えに行くのと、そうでないのでは全然労力が違うので寝かせておきたかったです。)

急ぎの用事があれば別ですけど、普通車まで行きますか?私の心が狭いのでしょうか…
これから車の中で授乳することもあるので、そういう時も嫌だなと思ってしまいます。

こちらが急いでいる、下の子同伴でバタバタしている様子を見ても、ずっと自分の喋りたいことを喋ってる、全然今じゃなくていい話で、この状況見てわかんないかな?と思っちゃうことばかりです🌪

かと思えば大変そうに見えるのか、全然頼んでもいないことを急に手伝おうとしてきたり、勝手に車の中まで入って子供をチャイルドシートに乗せたり🫠


とにかく干渉されるのが嫌です。
産後だけバス登園に変えようかなとまで思ってしなくています🚌

遠回しに伝えてみたけど伝わらないし
向こうは悪気ないから自覚ないんでしょうけど…

他にもいっぱいありますが
とりあえず産後のメンタル的にも今より絶対無理なので、どうしようかと思っています。

コメント

はじめてのママリ🔰

それはママ友でいたいかたですか?💦
心の距離が離れているように思います💦
干渉されるのが嫌なのでしたら、車に近づいてきてもスマホを見続けて一度気づかなかったふりをして無視してはいかがでしょうか?😊
ラインが来たとしても通知に気づかなかったふり。
そうやって気づかなかったふりをして無視を重ねれば向こうも、付き合いを考えてくれると思いますがどうですかねー😔

  • なん

    なん

    子供が同じクラスということや、同じ徒歩通園、私の身内がその幼稚園にいることなど、全部考えるとママ友でいたいかいたくないかではなく、付き合いをしないといけない仲だと思います。

    • 11月6日
まい

応えてしまうから向こうもしてくるんだと思います😂

コンコンされてもごめんなさい、いまは話せないーでいいですよ。
断ることも大切ですよ。

  • なん

    なん

    次から断ってみます!

    • 11月6日
るる

 お母さんのやり取りに気を使い過ぎて疲れてしまう時ありますよね😅
私ならお迎えの時間をジャストかギリギリにして時間をずらしたり、たまに延長をかけて時々しか会わないように心がけるとかですかね💦

  • なん

    なん

    コメントありがとうございます。そうなんです🥲

    そうですね、ぎりぎりとかにしてみるのいいですね👌🏻💓

    • 11月7日
deleted user

可能であれば1時間だけ延長保育使ったりしてお迎えの時間ずらしますかね🤔
もしくはバス通園やシッター30分利用などで送迎時になるべく会わないようにします😓

  • なん

    なん

    なるほど…!
    なるべく会わないようにしたいです😭🙌🏻

    • 11月7日