
保育園でのうんちに関するやりとりは普通ですか?他のお母さんはどう思っているでしょうか?
保育園で、上の子の送り迎えの時に、
こどもが10人前後教室内にいて、
先生がうんちの匂いに気づきます。
「誰かうんちしたー?」と
言ったり、「〇〇くんかな??〇〇ちゃん??
さっき静かにしてたしねー」と言ったり、、、
うんちしたであろう子の匂いを嗅ぎ
「あれ!?匂いがするー?〇〇ちゃんだったー!」と
「〇〇ちゃんうんち換えに行こうね〜」
言うやりとりを
よく聞くのですが、、
別にうんちしたことを、笑ったり責めたりそういう
感じでは全くないんですが、
結構大きな声だし、
こちらにも聞こえるし
子供にとっては、なんとも思わないことかもしれませんが、、
なんか恥ずかしいな〜〜と感じてしまいます。。
(うんちした子はぽかーん。としていましあ)
うちの子は、人見知りやシャイな感じもあり、
保育園や他所ではまったく
うんちしない(できない)ですが、
もし万が一、先生に言われるのが嫌で
我慢してたりしないかな??
と少し不安になってしまいました。
(保育園から帰ってきたら割とすぐにうんちすることが多いので。。
便秘気味なので、できるだけ硬くなる前に出して欲しく、
保育園でも、うんちしていいよ〜!とは伝えてますが…
保育園ではしません💦)
保育士さんがもしいたらこんなやりとりは普通ですか?
またほかのお母さんはどう思いましたか??
- はじめてのママリ(2歳11ヶ月, 4歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
私は全く気になりません
むしろオープンで接してもらった方が恥ずかしいことじゃないだって思ってもらえそうで😅

はじめてのママリ🔰
保育士ですが、あるあるですね!上の子だったら1歳児ですよね😊先生が聞いて自分で出たよと言えるのも大切なことなので聞くことあります!
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!
出たよーと言うために聞いているのですね!!
納得です!!- 11月6日

Mon
オムツ履く年代のクラスならあるあるかと思いました🤣
0歳から通わせてますが、しっかり見ててもらって良かった〜って思います☺️
おしりかぶれないうちに気づいて探して貰えて助かります!
-
はじめてのママリ
確かにそうですね!
しっかりみててもらえることですね😊
ポジティブに考えたいです😊- 11月6日

退会ユーザー
うんちは恥ずかしいものじゃないって思えるしいいと思います😊
よく見てくれてるなって印象です。
うちはうんちしたまま帰されること多いので💦
-
はじめてのママリ
そうですね!
恥ずかしいものではないということを
うちの子も
わかって欲しいです😊- 11月6日

そうちゃま
うんちする事は恥ずかしい事じゃないので、全然ありです!はーい🙋🏼♀️なんて子供がやってくれちゃったらもうベタ褒めの年代ですよね👏🏻👏🏻✨
看護師で小児病棟に勤めてますが、これやってます笑
-
はじめてのママリ
ちゃんと出たことを言えるのって
大事ですね!
ついつい排泄って恥ずかしいイメージですが、まずは2歳の子だし
しっかり出せることを目標にしないとなぁと思います💦- 11月6日

はじめてのママリ🔰
日常の出来事で、何とも思ってなかったです。
うんち、全然恥ずかしいことではないと思っていましたが、この質問を見て、園では絶対にうんちしない娘の理由が分かったような気がします。
“園でしていいんだよ”と伝えた際に、”先生に怒られるから”と言っていたのを思い出しました。
子どもにしてみたら、先生のその問いかけが、“怒っている”ように見えたのかもしれないです。
-
はじめてのママリ
娘さんも園ではされないんですね!
うちの娘は先生のやりとりをどう思っているかはわかりませんが、、
なるべく、園での排泄は
嫌なことじゃないんだよーと
伝えたいな〜と思います💦- 11月6日
-
はじめてのママリ🔰
何がきっかけで、園でうんちしなくなったのかは定かではありませんが、、、
出かけた先ではうんちできているので、園(先生)に対する何かがあるんだと思っています。
そういえば、ちょうど1歳児クラスのときからでした!- 11月6日
はじめてのママリ
ありがとうございます!
うんちできるのはいいことですよね!
そういう雰囲気ならいいですね!