※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

2歳の息子が初めて義母のところで眠ったことにショックを受けています。義母が苦手で、息子が私を離れて眠ったことが辛いです。明日からの接し方がわかりません。

2歳の息子が初めて私がいるのに、義母のところで眠りました。
正直とてもショックです…

先日2人目が産まれました。

育児アドバイザーの方からも1人目を優先するようにと言われていたのもあり、授乳以外は息子とベッタリしていました。

今日もママー!ママー!といつも通りで、眠る直前までいつもの週間の絵本を読んでいたのですが、なかなか眠らずだったので怒り気味で寝るよ!と言っていました。

そんな事もあってか、寝る直前に私のところから離れて義母と一緒に寝たみたいです。

私は息子にとってママが1番と思い込んでいたのもあり、正直言ってショックで堪りません。

しかも義母は少し苦手なので、余計に辛いです…

いつも窮屈なベッドがスカスカで寂しいです…

明日からどう接すれば良いか分かりません…

コメント

deleted user

普通通りに接してあげてください☺️
寂しい、ヤキモチ妬いてしまう気持ちは分かります…
私もそんな時ありましたから…

でも子供って日々成長していてずっとママにベッタリな訳じゃなく お子さんがお義母様のところに寝たってことはそれは成長の証で明日にでも「ばぁばと寝たの?凄いじゃん!成長したね!」なんてたくさんほめてあげてほしいです😭

あとはやはり親として逃げ道をしっかり作ってあげること。
子供は親の感情を読み取る力が凄いので親がイライラしてるって思ったら逃げたくなると思うんです…
私たち大人もイライラしてる人と一緒に居るのって結構精神的に辛いですよね?💦
なので子供がすぐに逃げられる場所(ばぁばの所、パパの所等)を用意してあげてほしいです💦

  • ままり

    ままり

    そうですよね…。
    子離れできるか今から不安になってきました💦
    成長と捉えると、なんとか心のやり場ができました。
    あしたの朝そのように褒めてあげようと思います。
    きっと実母ならこんな感情にもなってなかったと思うのですが、内心はやっぱり嫌です😢

    後々になってやはりイラついてるのが分かったのかなぁ、と思っています。
    基本的にあまり怒らないようにしている(怒りたくない)のですが、歳頃的にどうしてもイヤイヤしたり、家でも外でも暴れ倒されたり、下の子の柔らかい頭を鷲掴みにしようとしたり、本当にウンザリしてしまうのです…

    ただ子供の逃げ道は絶対必要だと思うので、大人皆んなで怒ったりしないように気をつけたいと思います。

    • 11月6日
うみ

もし私がままりさんの立場ならって考えてみましたが、相手が義母ですもんね?私でもショックで嫌です😢🤮

でもたまたま寝てしまった場所が義母の隣だったってだけで、いつもはママがいいに決まってる!そのたまたまが今回で最初で最後です🫡
明日からも普段通りにいきましょ!!

  • ままり

    ままり

    そうなんです、、実母ならこんなに嫌とか思わないと思うのですが、相手が苦手な義母なだけに余計ショックで…😢

    いつもはママがいいに決まってる…私もそう思ってました😢
    明日からまた一緒に寝てくれたらいいんですけど、今回のことがどうか習慣化しない事を祈ります…

    • 11月6日
deleted user

それはショック過ぎますね😭
とりあえずいなくて寂しかったな。怒ってごめんね。って言うのはどうでしょうか?

  • ままり

    ままり

    やっぱりショックですよね?😢
    夫に話すと、気にしすぎやろ、めんどくさいやつと言われました…
    産後だからか感情の起伏が激しいです

    • 11月6日
  • deleted user

    退会ユーザー


    嫌いじゃなければもしかしたら助かるとか思うかもですが…
    私は無理なので絶対ショック受けます😂
    産後って言うのもあるしショックな気持ちわかって欲しいですよね💦

    • 11月6日