※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

大学病院で無痛分娩ができない理由は、赤ちゃんや母体に問題があるか、病院がそのサービスを提供していない可能性があります。誰かわかる方、教えてください。

大学病院に転院になり、無痛分娩できずに自然分娩になったという投稿をよく見かけるのですが、それは赤ちゃんや母体に何か問題がありできなくなったのか、大学病院が無痛分娩をしていないのかどちらなのでしょうか·····。

わかる方居たら教えて欲しいです!!

コメント

はなまる

病院が無痛対応してないからだと思います!
私は無痛で産んだんですが、下の子の時転院になる可能性があってその時転院したら無痛では産めなくなるって言われました😞

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えて頂きありがとうございます!!
    そういう事なんですね!😭
    では、無痛分娩を絶対にしたかったら、最初から無痛分娩をしている大学病院を選ぶのがいいということですかね·····

    • 11月5日
ママリ

大学病院で24H無痛対応が基本的にないからだと思います💦

無痛分娩って結局母体は楽だけど純粋な分娩自体のリスクはあがるだけなので、大学病院のようなハイリスク特化の病院では必要ないと考えるところが多いのかなーって感じです。
(日中だけなら対応なんていうところもあるみたいですが)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😭😭😭
    教えていただきありがとうございます!!

    • 11月5日