![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那の子供への注意不足に悩んでいます。旦那は仕事準備中に子供が起きても気づかず、危険な状況が続いています。旦那に効果的に伝える方法を知りたいです。
厳しい意見はお控えください😊
よろしくお願いします😊
✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼
要約すると……
旦那の当事者意識の無さに困っています(* 'ᵕ' )☆
質問に至った経緯→仕事に行く際、私と子供は寝ている時間です。
物音や旦那と遊んで欲しくて子供が起きたらそのままテレビをつけYouTubeを流しよく分からない変な歌を流し続けて注意を引き、旦那自身は仕事準備に戻り→準備が終わり次第そのまま仕事へ行く。
という感じです。
私は怒ってます。
✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼
起こせよ。😡
起こされて怒ったことねぇし起こせって言ってんだろ😡
別室(1階と2階)なんだから子供が起きてても怪我しても泣いても命に関わる事故を起こしてても寝てたら気付かねぇよ……。
危機管理能力大丈夫そ?脳みそ腐ってんのか?
こないだ大きな事故あったの知らんのか??
今のところ2回、このようなことがあり、今日で3回目。
1度目はこれって危ないんだけどわかってる?
と認識の確認をし、認識を夫婦ですり合わせました。
2度目は静かにキレました。
子供が触れる家中の危険物を旦那に取ってきてもらい机に並べ、何がどのように危ないのか、それは事細かに丁寧に手取り足取り教えました。
今日は3度目。
多分、1回目のかんがえさせようとしたり
2回目のおこったりは旦那に合わせた教育法ではなかったんだと思います。
✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼
そこで皆様に頼らせてください。
効果的に伝えるにはどうしたらいいとおもいますか?
普通に危ないですよね?
もしかしてこれくらい普通ですか?
歳が離れているので自らが子供の頃のご家庭での育児方針は時代が違うからやり方等が違うこともあると思う…てかありますので「普通は〜」と言うと多分屁理屈垂れると思います😊
人間らしく、理解して、学習してほしいんです🙂
本当に事故がおこる前に。😠😡💢💢
- ままり(2歳2ヶ月, 4歳11ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
それだけ言って無理なら子供に何かあってからじゃないと分からなそうですね…
これ以上どう説明すれば…?って感じですし、それなら事前に回避するしか方法はないと思います💦
旦那さんとあむさんが寝る所を交換する
みんなで寝る
旦那さんが起きる時間にあむさんも起きる
で対応するかなと💭
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
仕事行った後に「こういうことがあって危なかったんだけど…子どもが怪我しないと分からない…わけないよね?まさかね?」とあり得そうな嘘をついて、声低くして伝えるかもしれないです😂あんまりよくないかもですが😂
-
ままり
コメントありがとうございます!!
たしかにあんまり良くないかも…でも使ってました🤣
うちの子が…とは言いませんでしたがこういう事が起こると嫌だよね😞と伝えてました!
でもうちの子も2歳を超え…
やったやってない、そんなことがあったなかった…
言えるんです(◉☗◉💧)
今までは嘘はつかないにしてもあたかも
我が子に…💦と誤認する言い回しをして伝えていた分、
そういうこともある!(うちではまだ無い)
は身に染みにくい🧠と思いまして…
そこもね、個性と感じながらもね…
想像力ねぇなと思っちゃうわけですよね。(´;ω;`)
ナチュラルで声は低いです🤣
いやほんとにどんな手段を使ってでも最悪怪我しなければいいんですよ…!
ほんとに!!w- 11月5日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですか!2歳すごい!なめてました…😂
でも旦那さんとお子さんの為に試行錯誤して伝え方を考えたりしてるあむさんが1番凄くて、お2人に対して丁寧に接してこられたんだと思うとほんと…尊敬します🥹- 11月5日
-
ままり
私も2歳侮ってました…
4歳までは子供と言ってもなんだかんだ赤ちゃんの予定でした🤣
発達障害の子達と関わったり、私自身も心疾患や弱い所があるので試行錯誤してお互い上手くやって行く!みたいなのは得意なんですが……旦那には高みを求めてるみたいで仕事のようにはいかないですね(´∀`)
尊敬!?
そんな💦
あっ、でも仕事に関しては世界一優しい仕事と思い込んで誇りを持ってます✨
でも解決したいんですよね〜💦
わたしも「私に丸投げするために起こす!」以外の落とし所を見つけなきゃ💦- 11月5日
![はじめてのままり🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのままり🔰
なんですかね?!💦💦
話し合った時にはわかってる
感じだったんですか?😢
-
ままり
コメントありがとうございます!!
まだ2回しか言ってないんですが…イマイチピンと来てないみたいで、ピンとくる言い方は無いかな〜…と。
是非お知恵を拝借したいと思いまして💦
本当に分からない!
とかはないと思うんですが、やはり当事者意識がないのでテキトーなんですよね(^_^;)
分かってるかどうか…については⬇️
言いたいことは分かる!なんでこうするかも理解できる!
(やるとは言ってない!)
みたいな印象ですね💦- 11月5日
-
はじめてのままり🔰
なんでピンとこないのか😭!
言いたいことは分かる!
理解もできてるのになぜ?
って思ってしまいますね💧
ん 〜 あれ今はあむさん
どこで寝てらっしゃるんですか?
2階でお子さんとですか?- 11月5日
ままり
コメントありがとうございます!
前述した通り私と子供は本来寝てる時間なんです💦
(明け方3時半から4時頃の仕事なのでそれより早く起きます)
なので認識は寝かしつけるか私を起こして再度寝かしつけのフェーズに移行する。です💦
みんなで寝るはその通りですよね!実践中ですっ✨
事前回避のための説明も身に入りにくいようなので
身に(脳に)入りやすい説明ややり方、方法などがあれば…とおもい投稿させていただきました🙇🏻♀️✨
てか普通テレビ見せたりするより私起こして任せた!ってする方が楽ですよね…?(寝室まで子供と一緒に来るのが手間なのかもしれないですが…💦)
退会ユーザー
あ、すみません💦
1階と2階って書かれてたので別々で寝てるのかと…😂
みんなで寝てる→旦那さんの物音でお子さんが起きる→そのまま起きたお子さんを旦那さんが連れて行っちゃう…ってことですかね🤔
じゃああむさんのこと起こさないの謎すぎますね…
これだけ注意して…😓
起きて最初に目につく所にでっかい張り紙しとくとか?😂
子供が起きたら私を起こす!
って感じで💭
起こさなかったらお小遣いから罰金していきましょ💸
ままり
痩せるママリさん✨
罰金制はめっちゃいいかもしれません!ჱ̒*ᐛ*)
子供が危ないじゃなくて旦那の財布が危ない⚠
みたいな笑