![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
乳幼児突然死症候群の予防について、温度管理について質問があります。体温調節に関してどの程度が適切か、また寝具の選び方についても相談しています。
乳幼児突然死症候群の予防について
温めすぎが良くないそうですが、寝て起きると身体は温かいものだと思うのですが、温めすぎないとはどのくらいなのでしょうか💦
以前授乳後のこもり熱で38度近く体温が上がったのですが、その時のような温かさではなければ大丈夫なのでしょうか?
今は室温20±2度、湿度50-60%、短肌着+コンビorボディースーツ(ボディースーツの時はニット生地のズボンも)にモコモコの軽いブランケット掛けてます。敷パットはガーゼ生地ですが夜は気温が下がるのでモコモコです。ガーゼスリーパーも持ってますが、どう使うのがいいですかね?
- ママリ
コメント
![ふうしゃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふうしゃ
うちはいつも
お洋服はそんな感じで
寝る時はニットは着せなかったです、冬用の長袖ツーウェイオールでした。
掛布団は同じく軽めの
ブランケットです☺️
敷パットは普通のガーゼ生地の方がいいと思います。
ガーゼのスリーパーを
気温によっては着せて
あとは暖房で調整するのが
いいかなと思いました😊
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
同じくらいの室温で、
ノースリーブor半袖肌着+カバーオール+ガーゼスリーパーです!お腹冷えそうからガーゼのブランケットをお腹にだけかけてます。
上の方が書かれているように、寝てる時にニット素材はやめた方が良いかな〜と思います🥺熱がこもっちゃうので..
でも今のままでも着せすぎな印象はないです!
手足を出してあげれば、そこから熱を発散するので温めすぎにはならないかなと思います☺️
-
退会ユーザー
手足→手のひらと足の裏のことです!- 11月5日
ママリ
コメントありがとうございます!
冬用のツーウェイオールはフリース生地とかそういうのでしょうか?🤔そこに掛け物やスリーパーはされてましたか?
フリース生地の洋服もあるのですが今はまだ暑そうで💦でも肌着1枚とそれだけで掛け物なしならちょうどいいのかな?とか難しいです…
ふうしゃ
添付画像のような生地ものを
よく着せてました☺️
赤ちゃんは汗かきなので
気持ち1枚少ないくらいで
ちょうどよかったですよ!
うちの子たちは汗もが
出る子だったので
あまり厚着はさせたこと
ないです😊
フリースはお外用みたいな
感じなんでおうちで着るには
少し暑いかもしれないですね💦お住いの地域の気温にもよるかもしれないですが😭
それか掛物をガーゼ素材の
ペラペラのものにするとか
着ている服も、掛物も厚い
とかではなく
どちらかを薄くすると
うまく調整できそうな気がします🥰