
コメント

ママリ
保育園に申し込んで落選したら保留通知といつものが発行されます。
なので申し込みは必要です。

はじめてのママリ🔰
4月が1歳や1歳半の月に該当しなければ不要でした😊
息子は9月生まれなので、9月と3月の不承諾通知が有れば4月の申込は不要でした。
-
はじめてのママリ🔰
ただ会社によっては復帰の意思を示すために毎月の不承諾通知が必要なことがあるので、その場は4月も必要になってきます。
- 11月5日
-
ままり
コメントありがとうございます!
その認識でいいんですよね💦💦たまに4月の保留通知が必要というのをママリで見るので気になってしまって💦💦
はじめめのママリさんは4月は応募されなかった感じですか??☺️- 11月5日
-
はじめてのママリ🔰
私は育休が最大3年取れるので、入れなければ2歳の4月に復帰する予定なので1歳の4月は申請しないです😊
- 11月5日
-
ままり
3年とれるんですね✨
羨ましいです☺️
うちのところは2年です💦💦なので来年12月までに入れなくても復帰しなくてはいけないです😓なので4月申込も迷ってはいるのですが、可愛い子供と離れるのも寂しくて…🥲
12月と6月の保留通知があれば4月は申込しなくて良いということで合ってますよね??😫- 11月5日
-
はじめてのママリ🔰
会社がOKなら大丈夫です。
- 11月5日
-
ままり
ありがとうございます!
- 11月5日
ままり
コメントありがとうございます!
うちは12月産まれなので12月と6月の保留通知が必要だとは認識しているんですが4月は必要ですか??😫