※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

付き添い入院時の持ち物について、食事や簡易ベッドの準備、子どもの持ち物など相談です。便利な持ち物や注意点を教えてください。

付き添い入院する際の持ち物等について聞きたいです

①親の食事は出ないということなので(コロナの為、病院内のレストランやコンビニは利用できないとの事)インスタント麺・カレー以外であったら良さそうなもの

②子どもの入院ベットの横に親が寝る簡易ベッドが準備されるとのことなのですが、敷物と毛布等の準備が必要みたいで簡易ベッドのサイズが分からずシングルサイズの敷物で大丈夫なのか

③子どもの持ち物でオススメの物


その他、持ち物でこれがあって良かった!便利だったというのがあれば何でも良いので知ってる方がいたら教えて頂きたいです🙇‍♀️

初めての付き添い入院で何も分からず💦

コメント

はじめてのママリ🔰 

先日入院し退院しました。
コンビニ利用できましたよ!平日30分予約制で保育士さんが子どもをみてくれるのでその間に利用しました。
子どもは完食しない、食べない、ので残りものとパンやコンビニでおにぎりを食べました。

簡易ベッドは狭く、たぶん窓際の病室なら簡易ベッドが広く使えそうに見えましたが私は手間側で簡易ベッドは利用しずらく子ども用のベッドで一緒に寝ました。

テレビは見ることができDVDプレイヤーもあるので、車でよく観るDVDを持っていき子どもに見せてました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます😊

    そうだったんですね🥺
    私が説明受けた時は、
    コロナの関係でコンビニ等は外来の方も利用するので基本 病室から出れないと思ってもらえたら!なのでご飯はインスタント食品を持参して下さい!と言われたので😅

    ベットはその時の状況次第で考えます!

    ちなみにお風呂は1人何分くらい使用できましたか?

    • 11月4日
  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    お子さんは小さいですか?
    年齢が大きければインスタント、レンジ使えますが私はまだ小さくトイレに行くだけでも泣くか叫ばれたのでインスタント系はお子さん次第だと思います。
    冷蔵庫は小さなものが大部屋でもそれぞれのベッドにありますよ。

    お風呂は、小さなシャワールームと広い子連れシャワールームがあり
    小さいのは基本30分
    大人のみ利用する感じですが、お風呂許可が降りた日は子連れで急いで利用しました。
    広い方は1時間枠でとれます。

    • 11月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    まだ小さいです!
    泣いたりしてるとなかなかですもんね💦

    大人のみの利用なので30分だと思っておきます!
    お風呂 情報ありがとうございます🙇‍♀️

    • 11月4日
とうくんママ🔰

①8月にでしたが同じくコンビニ使用出来ましたよ!
確かに説明の際、小児病棟の看護師さんは使用出来ないと言ってましたがその後病棟に案内されると病棟の看護師さんは普通に使用出来ると言っていたので正直統一と言うか連携は出来てないようです🙃
各ベッドにも小さめの料金カード付き冷蔵庫ありましたが、ナースステーションの大きめの冷蔵庫は勝手に使って良いとのことで周りの方もそっちを使ってましたよ。お湯もレンジもあります🙆‍♀️
②ベッドというよりベンチくらいの狭さで寝返りも出来ません🥺子どものベッドで一緒に寝てました。まくらももっていきました。
これからも時期ですと寒さ対策に毛布は必要かもですね。
③年齢にもよりますが大部屋だと子どもの声も結構周りに響きます🥺しょうがないですが静かに集中して遊べるようなアイテムやテレビ等もイヤホンあると便利かと!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ①コンビニ利用可能なんですね!!!
    冷蔵庫 料金がかからないで使用できるなら助かります🥹

    ②看護師さんに、子どもの用のベットは落ちないように柵も高くなっててベット自体も小さいから大人が寝るには体を丸めて寝ないとなのでお母さんは簡易ベッドで寝た方がいいかも!と説明受けたんですが、そんな狭いんですね😂

    ③子どもは小さいので使わないかもですが私用にイヤホン忘れずに持っていきたいと思います!笑

    みなさんお風呂って予約制の中 毎日入れましたか?それとも2、3日に1回くらいで入ってる方が多いのでしょうか?
    もし可能であれば教えて頂きたいです🥺

    • 11月4日
  • とうくんママ🔰

    とうくんママ🔰

    ①飲み物とかは絶対いるので1L買ってコップ持っていって飲んだり…もちろん500ml何本かとかでもいいと思います!
    ②確かに一緒だと狭いは狭いです😭ちょっと丸まります…簡易ベッドで寝ると子どもベッドが高い分、子どもが見えなくなりそれも不安だったので結局横で一緒に寝てましたよ💦


    お風呂はうろ覚えですがお風呂前にバインダーがかかってて入りたい希望の時間帯に記入してた気が🤔!後は普通に空いてたら…!合間見て日中だったり夕方だったりで入ってましたよ!私は毎日入ってました🙌

    • 11月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます👏

    ①有料しかないと思ってたのでナースステーションの無料があるならちょい多めに持って行こうと思います!!

    ②顔が見えないのは不安ですね💦わたしも普段から添い寝なので結局一緒に寝ると思います🥺

    そういう感じで予約するんですね〜子どもの機嫌とかもあると思うので様子みながら入れたら!と思います😊

    ご丁寧に回答くださってありがとうございます🙇‍♀️
    初めての付き添い入院で不安だらけだったので助かりました😭💕

    • 11月5日