![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![むぅ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
むぅ
支援級在籍です。
イオンに何種類かあったので、背負わせてセイバンの天使のはねに決めました。年長の夏くらいに購入しました。
![ママリリス](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリリス
リュックという発想はなかったので、普通にランドセルしか考えてなかったです。
好きな色がコロコロ変わるので、年中から探して、年長の夏に注文しました。
支援学級だから、リュックというのは重さを考えてですか?
うちは入学に向けて、出掛けた時に子供に持たせる荷物の量を増やして慣れさせておきました。
年中時は支援学校がいいと言われていましたが、年長時は支援学校一択だと言われてました。
支援学級に通っていますが、支援学校だったとしてもランドセルにしてたと思います。
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
支援級ならランドセル、支援学校ならリュックと考えていたので皆さんどのタイミングで購入されているのか聞いてみたいと思いました。- 11月4日
![NEKO](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
NEKO
息子がランドセルに憧れてるようだったので、支援学級でも支援学校でもランドセルは買おうと思って夏頃に注文しました😆
因みに支援学校ですが、ほとんどの子がランドセルです。
姪っ子は来年入学で、定型の通常級ですがランリュックです。
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます
ランドセルで通ってる子も多いのですね!見学のときそこも確認してみたいと思います!- 11月5日
-
NEKO
おむつの子とか、布パンツだけど失敗がある子とかで毎日持って行ってる子はリュックの方が良かったり。毎日放デイに行くなら放デイの荷物とかを持って行くとか。
学校によっては学校に置き服、置きおむつ等出来るのでランドセルとセカンドバッグで行けたりですね。
支援学校だと教科書は無いですし、教科書の代わりに絵本等が配布されますが大体の所が学校に置いているのでランドセルに入れる物が少ないんですよね😅
なのでリュックの方が1つにまとめられるし無駄がないって方もいらっしゃいます。- 11月5日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます
就学相談ってその頃には終わってるものですか?地域差あるかもしれませんが💦
むぅ
はい。購入前には決定していました。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!