※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後2ヶ月の赤ちゃんはまだ睡眠が浅く、すぐに起きてしまうことがあります。深い睡眠に移るのは個人差がありますが、3〜6ヶ月頃から深い睡眠が増える傾向があります。

赤ちゃんいつから
睡眠深くなりますか?
生後2ヶ月の息子はまだ睡眠浅くて
すぐ起きてしまいます。
寝たと思った5分後とかに泣き出すのでずっと揺れてる状態です。
いつになれば深くなりますかね?

コメント

みっち

うちもまだまだ全然寝ません笑
なんだったらわざとか?って思うくらい夜の方が頻繁に起きてきます笑
上の子は5ヶ月くらいから急に夜通し寝るようになりました!
飲む量増えて、昼間も寝る時間が少なくなってくると昼夜の区別ついてるので夜寝るようになってくるのかな?って思います☺️
とはいえ、人それぞれなところはありますが、、、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    昼間寝なくてご機嫌ならいいんですが、ずっと泣いてるのでしんどくて😭

    • 11月4日
  • みっち

    みっち

    そうですよね😭
    オムツも替えたし授乳もしたのになにが原因なのか分からないと、対処のしようがなくて辛いですよね💦
    あとは部屋の温度や着てるものが寒いか暑いかも結構泣く原因になってたりします(もう対応されてたらすみません、、😭)
    まだ胃が小さいのと飲むのに体力を使って疲れて満腹ではないのに途中で寝てしまったりとか、、
    3ヶ月頃からまた少しずつ飲む量増えてくると思うので安定してくればいいですね💦

    • 11月4日
はじめてのママリ🔰

うちも2ヶ月です!
全力で寝かしつけしないとすぐ起きます。それに疲れて寝かしつけしなかったら、寝ぐずりで地獄泣きです…付きっきりになって泣きたくなります😂

抱っこ中に寝床あたためておく→寝たと思ったら手と足の脱力具合チェック→私と子供のお腹を合わせたまま、お尻から頭の順で置く→自分が着てた服を脱いで子供に掛ける(温もりと匂い目的)

これで最近はお昼寝だと30分くらい続けて寝るようになりました。
神経使いまくって本当疲れますよね😮‍💨

りん

こんにちは。2ヶ月半男児です☺️うちは夜はスワドル巻き出して、少しだけ寝れる時間が長くなりました。
昼はスワドルん巻こうがバウンサーで寝かそうが意味なく、抱っこしてないと15分で起きます😇おしゃぶり入れると再入眠する事もありますが、おしゃぶりが原因で睡眠が浅くなってる節もあり、どうしたもんかと悩んでます。
アドバイスでもなんでもないですが、一緒にがんばりましょう🫠

  • りん

    りん

    追記ですが、抱っこでユラユラも疲れるしグズってると上の子の相手もできないので、今日バランスボールをポチりました(笑)ボヨンボヨンしてると寝るのが早いと聞き、試してみるところです!

    • 11月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    抱っこしてても10分おきに目覚めて泣くので一生揺れてます。。
    バランスボールいいですね!
    いつになれば1人で寝れることやら(T_T)

    • 11月5日