※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ公式
その他の疑問

\ みんなはどうしてる?ちょっとしたお悩み /・・・・・・・・・・・・…

\ みんなはどうしてる?ちょっとしたお悩み /

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

こんにちは!ママリ運営事務局です。

毎日、家族のために家事や育児、お仕事など本当にお疲れさまです✨

突然ですが、みなさんは日々生活をしていくなかでちょっとしたお悩みはありませんか?
また「みんなはどうしているんだろう?」など、気になっていることはないでしょうか?

そこで!今日の日替わり質問は、「お題」をもとにみんなでざっくばらんにお話できる場をつくりました😊

今回のお題はこちら!

❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。.

「赤ちゃんと外出したときの『やらかしてしまった!』な体験談」

「買ってみたけど『実は思っていたのと違った!』な育児グッズ!」

❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。.

・自分の次に活かしたい反省を話したり
・あー!私もあるある!な気持ちを話したり
・反対にこれはもう大正解だった!!な体験談を話したり

など…
みなさんの日常から、未来の悩みを解決するための経験や気持ちを共有してみませんか??😊

お題について、全てに回答することが難しい場合はどれかひとつでも大丈夫!
また、今回のお題については悩んでいないけれど「ほかにこんな悩みがあるよ」といったコメントも大歓迎です✨

どんな些細なことでもかまいません。あなたのお声を聞かせてください😌💓

みなさんの参加をお待ちしています。


ママリ運営事務局


🍀この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🍀寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなります。あらかじめご了承ください。
🍀投稿下部に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくとこれまでの投稿が一覧でみれます。

コメント

りあ

初めて抱っこ紐でお出掛けするとき、
ベルト締めるところが違っていたみたいで
危うく赤ちゃん落とすところでした…><
赤ちゃんは腰のベルトで固定されてたから
落ちなかったけど、それ以来ベルトの位置
鏡見てめっちゃ確認するようになりました(;_;)
怖い思いさせてごめんね(;_;)

あき

外出時にお尻拭きを忘れてしまったことがあります😅
ちょうどよく下の子が💩をしてしまい、カバンの中にアルコールフリーのウェットティッシュがあったので大丈夫でしたが、待ってる方もいたのでめちゃくちゃ焦りました😅

はじめてのママリ🔰

娘には合わなかったメルシーポット…!
いいお値段したから悔しい😇😇

音が大きすぎてギャン泣きで暴れる
鼻にチューブなんて入れられたもんじゃなく、たいして吸えない😂😂

早々とお蔵入りしてしまった😇

今はちぼじ?ぢぼじ?気になってます🫶🏽

  • ちびまるこ

    ちびまるこ

    うちも高い思いして買ったのに娘には合わずじまいでした~😂

    下の娘が生まれたあと、チボジ買いましたが、我が家は合ってました!!
    変わらず顔は背けられますが、メルシーポットのように音はうるさくないのによく吸えるし、洗う部品が少ないしオススメです!

    娘さんたちの年齢が同じくらいだったのもあって、コメントしてしまいました🤣

    • 11月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一緒の方いた🥺!
    メルシーポットめちゃくちゃ吸ってくれそうなのに音!!笑
    買ってからしか合うか合わないか分からないから難しいですよね🥲🥲(お試しとか無理なものですし😂)

    ちぼじ合ってましたか!
    部品が少ないのも嬉しいですね!
    音が静かだから寝てるときにもできると聞きました🫶🏽

    メルシーポット合わなかった勢の方がオススメと言ってくれたので尚更欲しくなってきました🥺💓

    ほんとだ!月齢近いですね!
    しかも姉妹ちゃん👧🏼👶🏼

    • 11月8日
  • タケ

    タケ

    横入り失礼します
    メルシーポットは怖がりますが、床に寝転がせて両腕と両足を自分の足で押さえ付けて使っていますー
    そういうものだと思ってました😓
    今は、4歳と2歳の子は立って自分で吸うのが楽しいみたいです😆

    ヂボジって初めて聞きましたが、怖がらずにできるんですね!
    一度見てみます!

    • 11月8日
雷注意

オムツ無くなりました🥹
最後のオムツがまさかの💩で脱がせない訳にもいかず、ノーオムツでダッシュで帰ろうとしましたが案の定、途中でベビーカーにおしっこダダ漏れでした😂

deleted user

見た目が可愛いくてかった粉ミルクケースはミルク缶の方が便利に思えてきて一度も使わなかったです…😭

あとは、見た目が可愛くて足がつかないタイプのハイチェアを買いましたが「どうせ買うなら足が着くタイプにすれば良かった」と後悔してきました…😂

あと見た目が可愛くて買ったグスケット、これは便利だし使う人によっては神アイテムだけど、肩こりの酷い私は結構しんどくて、ウエストポーチみたいなヒップシートの方が楽でした😭

あとアップリカのバスチェアもタマタマ痛くないのかな?(絶対痛くない)とか勝手に過保護になり不安になってきて使えずにいて10ヶ月くらいの時に「よし、使ってみよう!」と思った頃には抜け出そうとするしギャン泣きするしで使えなかったです😂

どれもこれも大人気のアイテムなので、私は向かなかったってだけでアイテム自体は1mmも悪くないです🥹

  • deleted user

    退会ユーザー

    全部見た目がかわいくて、って言うのが入ってて投稿者さんのことをかわいいと思いました😂💓

    • 11月8日
  • ママリ

    ママリ

    私もそう思いました☺️❤️

    • 11月8日
みみん

近場だし長居する予定ないから着替え持って行かなくていいや〜
ってときに限って何故かおしっこ漏れたりする😂

ママリ

補助便座。。
娘が便座欲しいと言ったので買ったけど、すぐに使わなくなってしまいました😂

はるねんね

コロンとした可愛い感じでポケットたくさんのマザーズバッグを赤ちゃん本舗で買ったけど、
意外と荷物入らず。。。
一人目だけのときはなんとか大丈夫だが、二人目が産まれて荷物が。。
着替えとかも入れときたいからこのマザーズバッグはかなり厳しい❗
失敗だけど、、、買ったばかりで全然つかえるし、また買うと旦那にまた買うの?と嫌みを言われるし

ポムポム

アンパンマンのバスチェア
です。
2、3回使ったけど抱っこして洗ったほうが楽でした…😅
頂きものだから、損はしてないなけどもったいないな😢

うさまろ⋈*

抱っこ紐、授乳中に漏らされて自分の服が汚れたことです😭
赤ちゃんの着替えは持ってたけど自分のは無いのでおしりふきで拭けるだけ拭いて即帰りました🥲

すいか

ショッピングモールにベビーカーを忘れて帰りました😂😂
買い物へ行って、駐車場でこどもを車に乗せ…そこにベビーカー忘れてきました😅
まだほとんど使ってなくて、冷や汗もんでした😅

でも、次の日取りに行ったら、誰かが屋根のあるところに置いてくれてました❤

lii

ついこの間下の子の1ヶ月検診で完ミなのにお湯忘れてしまいました💦
病院にお湯あるかと思ったらここの棟には無いから違う階にもらいに行くしかないと言われ…その間娘はギャン泣きで小児科の棟に声が響きまくりでした(笑)
近くにいたお母さんがお湯少しならありますよ🥹と声をかけてくださりその方にもらいましたが、やらかした!と思いました😭

はじめてのママリ

友だち数人と子連れランチした時に、私の子どもがうどんをこぼしてしまい、、見事に私のズボンに直撃しました😂いや、私以外みんな無事だったから本当に良かったのですが、、!!お漏らししたみたいに濡れちゃったし、ついでに子どもの相手しながら食事していたので自分のマスクにカレーこぼしちゃって、替えも忘れちゃったし色々恥ずかしかったです。。笑

マスクの予備は絶対!なのと、車の時は、車の中に自分の着替えも置いておこうかな、、と思いました😅笑 

はじめてのママリ🔰

コニーの抱っこ紐…
買ったけど全然使わずでした🥲
肩上がらなくて動きにくいから、外出時はもっぱらエルゴです。
コニー装着して赤ちゃん入れて…が面倒で、家の中でも普通に抱っこしてました👶
あっという間に子供はでかくなりコニーに入らなくなるので、最初からエルゴ一択にすれば良かったと後悔😖

  • 唐揚げ

    唐揚げ

    横からすみません。
    コニーは2人目で重宝すると思いますよ!!
    車から降りて病院までの1〜2分とか、コニーに下の子入れて、上の子と手を繋いで〜が簡単にできます!!
    車からに乗るときにコニーならつけっぱなしでも邪魔じゃないですし、なんなら下の子夜泣き酷すぎて、コニーつけたまま寝て、瞬時に入れられるようにしてました😂笑

    • 11月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!
    下の子は首座り前から、上の子に合わせて外に連れ出すこと多そうだし使えそうですね😳
    コニーならつけっぱなしでもかさばらないし良いですね✨
    大事に取っておこうと思います!

    • 11月8日
  • なーゆ

    なーゆ

    私は二人目出産時に購入しました!
    1〜3ヶ月くらいまでは家であやすのに良く使っていました😀
    でも外出時は同じくエルゴでしたので…あんまり出番は無かったですが、、1〜3ヶ月は重宝しました🤣

    うちの子大きくてあまり向いていなかったようです🤣w

    • 11月8日
はじめてのママリ🔰

ちょっとお題からずれてるかもしれませんが…

出産前に手編みの帽子を作ってあげましたが、頭が大きすぎて一度も被れませんでした😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    (可愛すぎて)笑ってしまいました😂😂🤍

    • 11月8日
🌼

お題とズレてる気がするけど…

使い捨ての紙エプロンがエコじゃないしもったいない気がして頑なに使ってなかったんですが、旅行の時だけと一度使ってみたら便利すぎて手放せなくなりました🥺
エコじゃないかもだけどそんな高くないし。。

らすかる

折りたたみのベビーバス🤣
実家から自宅に帰って使おうと思ったら子供が大きくなったからかお尻しか湯に浸からなかったので寒すぎやろ🥶ってことで一回しか使わず蔵の肥やしです🤣
あと、やっすいヒップシートも付いてる抱っこ紐。
とりあえずで買ったけどあかんかった🥲高くてもちゃんとしたのかわないとだめだなぁと思いました。
その後買ったキューズベリーの抱っこ紐は一人目からずっと使ってます😌
一度二人目のとき留め具が壊れて子供落としそうになったけど、メーカーに言ったら買って3年以内ってことで無償で新しいの送ってくれた🙏
新しいのは壊れた部分が改良されたタイプだったので今でも使えてます。
もう、これは大正解だったと思ってます😆みんなが使ってるエルゴとかも気になるけどキューズベリーにしてよかった!

他のは一人目では使わなかったけど二人目三人目では使えた!ってことが多かった😆

deleted user

外出時は、ベビーフードや赤ちゃん用のお菓子などを使用しておくと安心です。
子どもとの外出は計画通りにならないことも多いので、さすがにいらないかな?というくらい大げさに準備すると良いです。
私はよく着替えを忘れるので、常に車の中に一式用意しています笑

はじめてのママリ🔰

飛行機のなかでマグのお茶が気圧の影響で吹き出すのをすっかり忘れていて、お茶を飲ませようと無意識にフタをあけたら噴水のようにぶち撒けました💦
1人だったので焦りました😂

ちほ

ハイローチェアー
うちの子は2人ともBIGベビーだったので生後2ヶ月には使わなくなりました。
離乳食時期にもベルトが嫌で座ってくれず物置になってます😅

わーママ

旅行にルンルンででかけて、ホテルにつき荷物を運ぶぞー!と後ろを見たら何もない(笑)旦那も私もキャリーバッグを入れるのを忘れてました(笑)

鬼怒川だったのでまわりには何もなく片道20分かけてオムツと着替えと皆の下着に明日の服全て買うという痛い出費でした😂😂

ちい

1人目の新生児2週間検診で、待ち時間の間に赤ちゃんが💩を漏らしてしまった時、替えの服を持っていなかったことです😭
オムツからはみ出て服にべっとり😱

付き添いも、退職して家にいた実父だったので全く戦力にならず、1人であわあわしながら対処したことが忘れられません😭

それ以来3年間、外出する時は必ず多めに、子どもの着替えを持ち歩いています😅

しの

私は初めてのチャイルドシート付けるときに、股当てクッションを下に敷いて乗せてました😅
途中から違うって気づきました💦

はじめてのママリ🔰

3ヶ月頃かな?初めて電車2駅乗ってママ友とランチしたとき、授乳中にマーライオン🤮
子供の着替えは持ってたけど私の服はゲロまみれのまま帰りました😅

はじめてのママリ🔰

便秘気味の子だったので一回の量が多く、出先で私の膝に座っている時にゆるうんちがたっぷり出て、私の服があららららでした

あゆみ

普通にオムツ忘れちゃう😂
何人目でも忘れます😂

フランダー🐠

粉ミルクもお湯や水も持ってきたのに哺乳瓶だけ忘れてしまう時があります笑笑

ママリ

2月に赤ちゃんが産まれた時に、4月に夏服70を購入したら、6月にはサイズ80になってました😂

結優

床に寝かせて抱っこひもするとき、上手く抱き上げられずにジョイントマットの上に落としてギャン泣き…

飲食店のソファーに寝かせてて、まさか寝返りなんてしないだろうと思ってたら、まさかの寝返りからの落下でギャン泣き…

B型ベビーカーの落下防止ベルト着けたつもりが忘れててズリ落ちて足ズルズル…

抱っこひもでかいものに行ったら、保険証も免許証も母子手帳もお財布から何から何まで入れてるリュックをイトーヨーカドーのおむつ替えスペースに置き忘れたことに気付いて1時間後に慌てて取りに行ったら、そのまま置いてあった。インフォメーションに届けられてたら身分証明できるものが何もなくてゲームオーバー😂

いろいろやらかしました😅

?0代です夜露死苦

バンボ→本当にいらなかった🤣🤣

生まれる前にテンション上がって買ったベビーカー
→乗らなかった😓

失敗したこと
→旅行に行った先でエルゴしたり歩かせたりしてたら、靴を何処かに置いてきてしまった😂
靴屋さんやっと見つけて、買いました💦

あちゅぴよ🐣

成長曲線の下ギリギリの娘、両親と出かけることが多いため抱っこ要因がおり、1歳半にしてベビーカー乗ったことありません😂💦
2人で出かけることも増えた気これからどうしよう〜たなってます💦

RIMA

まさかのうん漏れとか、吐いて服が汚れるなんて想像してなくて、用意せず外出してあちゃーってなった事が結構あります😱

1男1女ママ

電動スイングバウンサー高い買い物したのに、上の子には、合わず。96%の子が寝るとあったのに、まさかの、残り4%に入ってしまいました😨

流子

外出先で抱っこを繰り返ししていたら、おむつがズレていて、気付いたらズボンがビッチャビチャに😂
こういう時に限って上しか着替え持ってきてなくて…
イ○ンだったので、急いでセール中のズボン買いました🤣
抱っこマンなので、度々ズレているので着替えは一色持ち歩く様にしました☺️💦


買わなくても良かったなーと思ったのはお尻拭きウォーマーですね…一番上しか温まらないし、💩の時は何枚も使うので下が冷たいままで意味ないかな…と感じてしまいました😅💦

はじめてのママリ🔰

はじめての動物園で旦那がテンション上がって息子を肩車をしてあげたせいかオムツがずれて息子の🐘さんがこんにちはしていたみたいで、1時間後にベンチで抱っこしていると腿あたりが生温くなってきて見るとお漏らししてた😅
自分の服は替えを持ってきてなかったので自然乾燥させました💦

☆みらい★

久しぶりにママ友に会いに出かけて子供大はしゃぎ❗️
調子乗ってコケて唇切り、即解散→電車で病院へ。

母子手帳(医療証、保険証)持ってたこと、平日で夕方だったからまだ普通に何ヵ所か開院時間だったこと、駅前で遊んでいたからどこの駅でも降りられたこと、どこの病院に行くか決めるまで友達がいてくれたこと、軽症だったこと、、色々奇跡が重なりパニックだった頭が落ち着いて整理つきました。
母子手帳かさばるけど出かける時は必要ですね❗️

おっちょこちょいなミスはオムツポーチを忘れてしまい、デカい普通のオムツ(20〜30くらい入ってるやつ)を買い、1枚拝借してなんとか抱えて帰ったのが痛い思い出です。
ちなみに実家、義実家にはオムツ1袋まるっと置いてあります。くさるものでもないし、非常事態に避難した時にとりあえずオムツさえあれば大丈夫だからです。

のぞ。

オムツとおしり拭きを丸々忘れて
使用済みのオムツをいれようとしてた
袋だけ持ってたことがあります。
そういうときに限って💩…
しかもこれがよくあります。

しりり

赤ちゃんの時はよくウンチやオシッコをオムツから漏らしていたので着替えを多めに持って出かけていました!大きくなってきて、もう着替え持っていかなくていいかなぁ~と忘れた日に限って🙃公園の噴水でバシャバシャしてみたり、水溜まりにジャンプして入ったり… 着替えがなくて絶望することが多々あります😂(現在進行形です)

ママリ🔰

子どもの準備は何回も確認して完璧ですが、自分は何かしら忘れ物して取りに戻る羽目になります
旦那に抜けてるよなーって言われるけど、出かける5分前に自分の準備だけして待ってるだけの人に言われたくない…

ハーバリウム

使い捨ての紙エプロンだめでした!
下の子が気に入らなかったようで、子供の入院中や外食時とかに使おうとしても、つけた途端に引きちぎってました😇
勿体なさすぎて、買い置きは全て知り合いの子にあげちゃいました🤣

2mama

パンツタイプオムツでのオムツ替え両脇を破ってから新しいオムツをオムツポーチに補充忘れてた〜😱は、ありました。

ままりん

1ヶ月検診か、産褥検診?かなんかの時に哺乳瓶忘れていきました(笑)
病院まで車で40分(笑)
真顔で取りに帰りました(笑)

ママ

お出かけ用のおむつポーチに入れてるオムツ。サイズアップしたのに取り替えるの忘れてて後になって気づく。その頃にはもう小さくて履かせられないということがつい最近ありました

はじめてのママリ

車内でおむつ替えの時、おしっこのみの場合は膝の上でおむつかえるんです。
でもそのとき、うんちに気づかず膝の上でおむつ替えしたもんだから、、
ジーンズにうんちがべっとり....
もう帰るだけだったのでまだよかったですが...
夫にはバカにされるし散々でした。

あい

授乳用ワンピや授乳服!

おっぱい拒否な下の子で完ミになってしまい全く使わず、、、

必要になるかわかる頃まで待てば良かった😞

はじめてのママリ🔰

いつもはお湯とお水持ち歩いてるのに、ショッピングモールにはウォーターサーバーあるのを知って何も持たずに行ったら、サーバーの水が思ったより冷水でミルクがめちゃくちゃ冷たくなってしまった、、💦お腹空いてギャン泣きだし、ミルクの予備無いしでお湯で必死に暖かくした😂😂

はじめてのママリ🔰

お風呂の中で待機できるようにお風呂で使えるメッシュのバウンサーみたいなのを買って使ってみたら、ギャン泣き!
顔に水がかかるからかな?と思って抱き上げたらシートが信じられないくらい冷たかった😂冷たくて泣いてたんだね😂ごめんね😂

それ以降、前と同じく脱衣所でバウンサーに待機させてます…
あのシートは真夏に外のプールとかじゃないと使えないなぁってなって押し入れにいれてますが使う時が来なさそうです😂

はじめてのママリ🔰

ファルスカのベッドインベッド…
何通りかの使い方ができるのですが、どれも絶妙に使いづらい、、、
1ヶ月くらいは使いましたが、股のベルトは止めさせてくれないし、ずり落ちるし、、椅子やチェアベルトには機能性がイマイチで、結局別のものを買い直しました。
最初からベビー布団でよかったなと思います🥲

はじめてのママリ🔰

抱っこ紐のバックル4箇所のうち下の2箇所を止め忘れて買い物してました…しかも2度も💦
落ちたりしなくて良かったです😣
それからは毎回止めたか確認する癖が付きました。

あとはチャイルドシートを間違って装着してました💦
ISOFIXで旦那が取り付けたのですが、車検で外して私が付け直したところ以前は正しくつけられてない(おそらくしっかり金具がハマってなくて斜めに傾いていた)ことが判明💦
私も傾きはこういうもんだと思ってあまり気にしてませんでした😱
元々吐きやすい子でチャイルドシートに載せると更に吐きまくっていたのですが
傾きのせいでお腹が圧迫されて余計吐いてたんだと思います…

チャイルドシートを付け直してからは全然吐かなくなりました💦
万が一事故などにあっていたらどうなっていたかとゾッとしました…

皆様もチャイルドシートの誤装着や誤仕様にはお気をつけください😭