
ドル建て保険を解約した方、解約理由やメリットについて教えてください。
ドル建て保険
解約された方いますか??
どう言った理由で解約されましたか?
また、解約の方がメリットと思って実行された方、根拠や考え方について教えて欲しいです。゚(゚´Д`゚)゚。
解約された方のみでお願いします!
- わいわい(5歳0ヶ月, 6歳)
コメント

5人のまま👩🏻🫶
長男と次女の学資がわりにかけていたものを解約しました🙋♀️
その分NISA増やした方が増えると思ったので💦

ぽにぽに子
自分で運用した方が増えると思って2年位でしたが解約しました。
一時払いで1000万払っていて、70万ほどマイナスでしたが、解約する時にドルで受け取り、その後円安が進んだので70万は回復しました💦
-
わいわい
1000万!すごいですー。゚(゚´Д`゚)゚。
コロナ、円安だからではなくて
魅力がなくなって解約したらうまい方向に動いたという感じですか?- 11月4日
-
ぽにぽに子
そもそも、投資の知識が全くない時に入った保険で、自分で運用なんて出来ないから、銀行入れるより増えるなら…という気持ちで入りました。
結局自分で投資を始めたらそちらの方が増えると気づき、解約したいけどどうしよう…と思っていた矢先円安に傾いたので思い切って解約することにしました。
なんせ、15年満期で毎年10万ほど貰えるにしろ、解約時に50万しか増えない(しかも為替の兼ね合いで割れる可能性も)保険だったので😭- 11月4日
-
わいわい
すみません、下に返してしまいました。もし読んでいただけたらありがたいです!^^
- 11月4日
-
ぽにぽに子
うちは、マニュライフ生命の未来を楽しむ終身保険だったと思います。
メットライフ生命の方でも一時払いで旦那と私それぞれドル建ての保険に加入していて、そちらは死亡保険も兼ねているので解約する気はありません。
我が家の教育資金は、子供それぞれJrNISAで240万ずつ運用して、どれくらい増えるか、足らずを現金で賄うか、投資した分を取り崩すかで払おうと思っています💦
ふふふさんの保険は死亡保険も兼ねているのですね。万が一の時に何倍かになるのであればそれも正解かもしれませんし、迷いますね。- 11月4日
-
わいわい
教えていただきありがとうございます^^
死亡保険も兼ねてだったのですが、住宅ローンも4000万でそこに死亡保険でもしもの時はローン分戻ってくるというのがあるので
ドル建てよりも手厚い死亡保険だし、二重になるのもどうなのかなとちょうど円安も重なって色々考えてしまいまして。大きくない住宅ローンで繰上げ完済するなら同時に死亡保険もなくなるからドル建ても続けていいとは思いますが、
繰上げ10年もできなそうなので。汗
子どもが巣立てば死亡保険への重要度も低くはなってくるので今のドル建てを続けるメリットがうすくなってきたのかな???といった感じです。
うちもです!
ジュニアで120.160かけてて来年も追加で80ずつするつもりです。
なるべく貯金でその時の教育費はまかなってそれでうまくいけばジュニアニーサ運用していって、足りなければジュニアニーサを現金化しようと思ってます。
ドル建ても必要なければ置いといても良いと思ってますが
死亡保険重複、結局円安で5000円くらい多く払ってるので解約で損するけどすでに5000✖️12ヶ月✖️2年くらいで同じドル建て100%でも円では損してる分がでてるのではないか??、と。。
なんて色々考えすぎて混乱ですww長文すみません- 11月4日
-
ぽにぽに子
住宅ローン分チャラになるだけでなく、残高分お金も貰えるものがあるのですね!😳
それは、繰り上げしない方がお得なのでは…!
既に死亡保険に入っているようなものですから、それは解約しようかな…になりますよね(* 'ᵕ' )☆
まだまだ円安が進むと思われるのでしたら、ドルで受け取って寝かせておくと増えるかもですしねぇ。- 11月4日
-
わいわい
いえ、すみません!
住宅ローンチャラです!笑
多分繰上げするほど余裕あるのかわからなくて。。
私が育休連続で取ってるので、それで投資別にして200〜300くらい貯められてますが。。私がうまく復帰できれば年収300フルなら500くらいはもらえると思うし浪費家でもないので繰上げできるだろうけど
まだ復帰のイメージがつかめてないので繰上げできない設定で生きてますwww- 11月4日
-
わいわい
円の動向は想像でしかないですが
投資にしろ、
安心だ教育資金にむいてるなんていわれるドル建てにしろ
ぶっちゃけどちらも為替の予測でしかないですよね。。゚(゚´Д`゚)゚。- 11月4日

わいわい
夫は投資希望だったみたいですが、貯金もなくまだしたこともないのでそんな夫は信じられず
独身の貯金を普通預金に預けてるだけだったのでドル建てをすすめられてした経験があったので、
日本の学資よりはいいし、夫も死亡保険もはいってないからひとまずと思って子どものドル建て始めました。、汗
毎年10万は16年移行から円でもらえるんですか??
うちはキャンドルというドル建てですが差し支えなければどちらのドル建てでしたか?
ドル建ては100パーになっても為替の影響、でも元本割れはリスクは少ない??
投資は上がり幅は大きいけど必要な時にめちゃくちゃ下がってる可能性もあり
そこで教育資金は時期がある程度決まってるから
ドル建てのほうがよいと勧められるのですよねー。。
わいわい
初めてどれくらいに解約しましたか??
5人のまま👩🏻🫶
長男、1年半、次女1ヶ月です🤣🤣
長女の時はまだギリギリ利率良かったみたいで置いてます!
わいわい
わたしも、上の子2019年のものなので、コロナ後のドル建て商品よりも利率がよいのでな?とそこも悩みどころです。またやりたくなって円高でも利率事態悪い商品へ見直されてるわけだから意味ないのかなーなんて。、汗
主様も2019くらいのものでしたか?他のお子さんの時の利率とどれくらい変わってましたか?そこの利率についてそんな覚えてなくて。。汗
一年寝かせている間の上がり幅が大きいということですよね???
だいぶ今の商品の利率がわるくなってるならせっかくすべりこめたから続けておこうかなぁ。。。。悩みます。
すみません、聞いてばかりで。汗