※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どもに怒鳴ってしまい、後悔しています。どうすればいいでしょうか?

今日子どもを怒鳴ってしまいました。

何度言っても全然話を聞かないで怒るからって、話を聞いて欲しいからって、持ち上げて暗い部屋まで連れてって、そんな風に脅かして無理矢理話を聞かせようとして…
自分でも脅かしてるってこれはいけないってわかってても止まらなくて…布団に押しつけて怒ってました。

手を出さずにどうやったら子どもが言うこと聞くんだろうって、そんな風にしてしまって…途中で自分で怖くなってパッと手を離しました。

これまで怒鳴ったのは2回あって、しばらく収まっていたのに、今日は持ち上げてしまいました。
本当に本当に反省しています。もうやってしまったことは仕方ないのに自己嫌悪で辛いです。トラウマになったらどうしようってものすごく後悔していて…辛いです。

娘にも謝って、大好きだよって伝えて、そのあとは一緒に仲良く遊びました。娘のことが本当に大好きなのに、何でなんでしょう。

お子さんに怒鳴ってしまう方、こんな風になってしまう方、いらっしゃいますか?😞
どうしたらいいんでしょうか…

コメント

さぁや

うちも同じくらいの月齢です。

何故か昨日から
抱っこ!抱っこして!
の大泣きでかなり参ってしまいます…。

うるさいよ!って叫んでしまいました。。

いけないな…って反省していたところです。

抱っこで寝たので布団においたら
また大泣きして暴れました
なので寝たふりしました笑笑

踏みつけられて、背中でジャンプされましだが死んだふりしました笑笑

sna🔰

怒鳴ったのが2回だなんて、凄いです。私はしょっちゅうです。自分が嫌になります。いつか手を出してしまうんじゃないかと思ってしまいます。ダメだよってことがまだ分かるわけないのに、分かってくれないのがどうしてもストレスで、怒鳴ってしまいます。イライラが爆発してしまったら、ものに当たってしまいます。当たった後に大変なことにならないものを投げます。意外とこれがスッキリしちゃう。けど、これはいかん、と少し離れたところで我に戻るようにしてます。でもなかなか難しい。しばらく子供に近づかないで何とか自分を鎮めています。