※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

愚痴です。夫は娘のこと可愛がっているし洗濯や食器洗い、ゴミ集めてゴ…

愚痴です。

夫は娘のこと可愛がっているし
洗濯や食器洗い、ゴミ集めてゴミ捨ては
やってくれてるけど、ミルクをあげることと沐浴は
「首座ってないから怖い」と言ってやらない。

抱っこもするけど最初は同じく
「首座ってないから怖い」と言ってやらなかった。
今はできるようになったけど。

ミルクだって沐浴だって
今しか見れない表情を見れたりして可愛いのに。
そう言っても効果なし。

母乳以外のことはできるんだからやってほしい。
義姉が「可愛がるだけじゃ大きくならないんだから、
あんたもちゃんとお世話しなさいよ」と
言ってくれたのに。

おむつ替えだってできるくせに
私がいたらほぼやってくれない。

家事は多少やってくれても
もっと育児やってほしい。
むかつくというか疲れるというか。

仕事してくれてありがたいし
基本的に飲みに行ったり遊びに行ったりは
我慢してくれてるけど
それでも「俺1人で見るのは無理」と
私が1人になれる時間がない。

娘のこと可愛い時間が多いけど
1人で買い物とか行きたい。
ふらっとカフェとかコンビニとか行きたい。
早く保育園に預けたい。

コメント

ママリ

もったいないですね!
首座っても動くから怖いとか言いそうなんで、どんどん指示しないとやらない夫になりますね…

うちの旦那もおむつ交換はほぼしないです。
うんこの時は絶対しません。

今で可愛いと思えるならこれからもっと可愛いと思いますよ!意思疎通図れるし、ママを認識してくれると尚更嬉しいです😆

でも旦那さんも家事かなりやってくれてるので、感謝の気持ちは積極的に伝えましょう

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    だらだらと長い文章を読んでコメントしてくださり、ありがとうございます😭

    もったいないですよね!
    おっしゃる通り首座っても言い訳しそうですね😥
    家事については感謝を伝えてなかったので反省です🥲ありがとうございます🥲

    • 11月3日