※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
雑談・つぶやき

生活には様々な事情がある。自立できない人もいる。それは仕方がないこと。

甘えてるとか親の脛かじってるとか
世間体とか、そんなのどうでもいいやもう
そうしないと生活していけないんだもん
仕方ないじゃんか。
世の中いろんな人がいるんだよ。
みんなが皆んな、自立した暮らし出来るわけじゃないんだよ。

コメント

ママリ

この前私も実家に帰る頻度のことで質問したら「うちはそんなベタベタしてません。」ときました。
今週も息子が高熱、旦那は夜遅くに帰ってくるので親に頼りっぱなしでしたが、そうでもしないとまわらないって本気で思います。

親に少しでも甘えれたら私たちや子供の負担だって減ると考えたら甘えれる時はとことん甘えとこーっておもいます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全部一人で背負って鬱になったり、イライラして子供に当たったりするくらいなら、いいですよね!
    頼れる人がいるって、ありがたいことですもんね。
    中には頼れなくて、一人で全部背負って困ってる人だっていますもんね。
    甘えられるうちに甘えとこうと思います。孫に会えて、嬉しそうにしてますし!

    • 11月3日
🐰

そんなこと言われたんですか😳
人それぞれだし、皆が自立した生活してるはずありませんよね。甘えれるなら甘えて何も問題無いと思います😏

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遠回しにそんな感じのこと言われました💦
    親に頼らず自分達で全てやりくりしてる人が偉いみたいなの、本当やめて欲しいです、、。
    それぞれ事情あるし、それぞれの暮らし方があってもいいと思うんですよね。人は頼って頼られて、生きていくもんですからね!

    • 11月3日
🐦‍⬛ちゃん

叩かれる勢いで
親に甘えてるし頼ってます😰😰
親に、元気で長生きしてね!って
伝えてます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当、長生きして欲しいですよね😊義祖母には、ランドセル背負った姿を見せられなかったので、その分義母や実母には長生きして成長を見守って欲しいです😌

    • 11月3日
優龍

それがそれぞれの家族の形だと思うので
甘えていても甘えていなくても
正解じゃないと思いますし

ましてや
他人にどう思われても、気にしていたら仕方ないですよ。

ほんとにどうでもいいと思う
その気持ちが、素直な心でいいと思いますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お優しい言葉をありがとうございます。家族の形は本当に様々ですもんね。子育てに正解が無いのと同じように、生活もこうあるべき!みたいなのはないですよね。他所は他所、で気にしないようにします!

    • 11月3日