※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子は工作が大好きで、毎日保育園や家で工作をしています。習い事について悩んでおり、造形教室やスポーツ、ロボット教室など何がいいか迷っています。工作物が溢れて困っているので、他の方はどうしているか知りたいです。

工作好きなお子さんいませんか?うちの息子、かなりの工作フリークです😅4歳の年中ですが、2歳前から粘土やハサミが好きで、2歳児3歳児でもずっと工作をしてきて、今も熱が冷めず、保育園では毎日のように工作(室内の自由時間は大半工作してるみたいです、おもちゃより工作)、家でも工作、保育園行く前の10分で折り紙、帰宅後ごはんまでの30分で広告使って剣作り、休みの日も公園行く前に工作、お昼ごはん後に工作、家族でゲームとかしてワークブックやってから夕飯前にまた工作、みたいな感じです😅廃材アート、絵の具、クレヨン、鉛筆消しゴム、テープ、シール、のり、ボンド、紐類、輪ゴムなどなど大好きで文具の減りが半端ないです🙄💦

おもちゃも多少は遊びますが、レゴ、ラキュー、積み木など、工作チックなものが多いです😅布団で島と山を作るとか、マクラをバスタオルで腰に巻いて自分をお寿司にするとか、そんなんも多いです。外遊びも、遊具もしますが砂遊び大好きです。常に何か作ってるような…  
工事現場や住宅の建築を見るのが好きだったり、いろいろなもののしくみや構造に興味があるみたいです。機械や迷路が好きで、図形や数字に強そうです🤔

実はまだ習い事とか何もしてなくて、とにかく暇さえあれば工作やってますって感じなのですが、何かするなら造形教室とか絵画教室とかがいいのか…逆にそういうのはいつもやってるからスポーツとかのほうがいいのか…似た系統で得意そうなロボット教室やプログラミングみたいなものがいいのか…似たお子さんはどうされてますか?🤔

あと、捨てても捨てても半端ないスピードで製造される&大きいものが多くて、狭い戸建てのため工作が溢れかえっていて割と困ってます😅皆さんどうされてますか?

コメント

ママリ

同じ4歳年中の娘も息子さん程ではないですが、工作大好きです☺️
テープの減りすごいですよね😂文具を買う量を制限すべきか...でもそれで創造性を失ってしまうのもな...って悩みます💦
うちも工作教室考えましたが家から少し遠いのと、本格的なのは小学生からだったので今は考えていません。
うちはダンスも好きなのでバレエと、幼稚園のお友達が多い水泳に通ってます✨

作品は正直邪魔なので😂大きめの箱を用意して、この中に入りきらなくなったらどれか捨てようねと約束しています!

もこもこにゃんこ

工作大好きな子がいます。
ブロックでパズルやロボット作り、プログラミングをする教室に行ってます😊
放課後デイサービスでは臨床美術に行ってます。

習い事は他にも体操やスイミング、野外保育、料理などなど色々やってました。

作ったものはしばらく置いて、飾って、写真撮ってジィジ、バァバも見る共有アルバムにアップします。
ある程度ペラペラの物(ちょっとした物じゃなくて、しっかり作品って感じの物)は年毎にファイリングしてます。