※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ももな
子育て・グッズ

娘がコストコのテーブルで遊んでいる最中に倒れ、ケガをさせてしまったことで自責の念にかられています。子どもの行動に不安を感じており、他の親の経験を知りたいと思っています。また、子供が帰りたがらずに泣き暴れることも悩んでいます。

1歳7ヶ月になったばかりの娘がコストコのウォーターテーブルによじ登り、座って遊ぶのが好きで、いつか倒れそうで危ないと思いつつそのままにしてその場を少し離れたりしていました。
今日も同じように遊んでいてちょっと離れた時に私を追ってこようと体勢を変えたのが見えたので危ないと思い駆け寄ろうとした瞬間…倒れてしまい、上に乗っていた娘は床に落ちました。(フローリング)
アゴをぶつけたようで少し赤くなっていたのと、下の前歯4本くらいの歯ぐきに滲む程度の出血がみられました。
歯に揺れはなかったです。鼻血やたんこぶなどもなかったので経過をみています。
自分を責めまくって涙がとまりません。
危ないかもとわかっていたのに。怖くて痛い思いをさせてしまったことにも申し訳ない気持ちでいっぱいです。
最近子どもの命に関わる事故や事件をニュースでよく見るので、もしかしたら私もいつか同じことをしてしまうかもと一気に怖く、不安になってしまいました。
今度久しぶりに主人に娘を預け、友人とランチに行くのも怖くなってきてしまいました。
あんまりないかと思いますが、自分のせいで子どもがケガをしてしまった経験がある方、どのように気持ち切り替えてますか?

また、最近自我がハッキリしてきて公園や自分のお気に入りスポットからなかなか帰りたがらず、泣き叫び暴れながら娘を抱えて帰宅したり移動する事があるのですが、あんまりやらない方がいいですかね…?もちろん時間と心に余裕がある時は気が済むまで遊びな!って感じで見守るのですが…なかなかそうもいかない時もあって…
私のやり方間違ってるかな…この子の好奇心潰しちゃってるかな…と心配…というかとにかく自信がなくて…

コメント

🌻

私も一度だけあります。思い出すだけで申し訳ない気持ちになります🥲
本当は無い経験のほうがいいけど、それ以降は何事にも子供の危険がないかを常に、慎重に意識するようになりました!
帰りたくない〜ってイヤイヤしてる時は少し恥ずかしいですが、しゃがんで両手広げて、ぎゅーっていうと高確率で抱きついてくれるので、そのまま抱っこしてます✨
あとはおうち帰ったら○○しようか〜とか声かけたりしてます💦

  • ももな

    ももな

    コメントありがとうございます😭
    私も泣いても過去は変えられないのに、凄く申し訳ない気持ちと常に意識はしていこうとは思ってるのですが…
    また危険に晒してしまいそうで本当に怖いです。。
    絶対にお腹空いていてお昼寝もあるので少し眠たくなってきてるはずなのですが…(大好物のバナナ🍌)お家で食べよ!などお家での楽しいことを考えて声かけてるのですが…無視されます…😭😭

    • 11月3日