
娘が昼寝中で1時間半経過。朝遅く起きたため、起こすべきか悩んでいます。以前聞いた昼寝は眠りたいだけが良いとのアドバイスに迷っています。
1歳5ヶ月の娘なんですが、
お昼寝について教えていただけたらと思います。
昨日20時30分頃に寝て、朝は寝坊してしまい7時30頃まで布団のなかにいました。
普段は21時前には寝て(昼寝短いと19時とかもあります。)朝は5時とか6時には起きます。お昼寝は2時間程です。
今、昼寝してしまい1時間半経ちます。
朝起きるのが遅かったので、起こした方が良いでしょうか?
前に
お昼寝は本人の眠りたいだけ眠らせた方がいい。その方が逆に夜もぐっすり眠る。と聴いたことがあって迷っています。
- アーちゃんママ
コメント

みー
うちもお昼寝は本人が起きるまでさせてます!!途中で起こすと機嫌悪くて大変なので(^◇^;)
たまに3時間くらい寝ることもありますけど夜も21時くらいには寝るのでいいかなぁと^ ^

りえ嬢
私は、お昼寝は、14時半~15時には起こすようにしています!!
今日はお疲れモードで、12時前に寝て、このあともぐっすり寝ていても15時には起こすつもりです(*^^*)
反対に、午前中でかけてお昼寝が13時近く~になってしまっても、15時には起こしています。
でないと、夜の寝る時間がずれまくるので💦💦
(アーちゃんママさんと同じく、夜21時前後~翌朝6時前後の睡眠時間です)
-
アーちゃんママ
15時まで起きれば、夜寝に影響出ないということですね。
まだ寝てるので、様子みてみます。
コメントありがとうございます。- 12月22日
アーちゃんママ
確かに機嫌悪くなりますよね。
もう少し様子みます。
コメントありがとうございます。