
生後13日目の赤ちゃんが、ミルクを飲んだ後に吐き戻す症状が出ています。幽門狭窄症が心配で、少量の授乳でも吐き戻す可能性があるかどうか気になっています。
生後13日目です。
産院から退院の時に哺乳量は50gくらいで一応ミルク40足すように言われていました。
飲みながら寝てしまうことも多く片方だけで終わってしまい毎回40足していましたが、ここ数日ミルクを足した後にゴボっと吐き戻すようになってしまいました。
今日は結構勢いよく吐くことが2回続いていて、幽門狭窄症も心配になっています。
おっぱいが足り出したのか、幽門狭窄症なのか…
幽門狭窄症の場合、少量の授乳でも吐き戻してしまいますか?
- はじめてのママリ🔰(生後1ヶ月, 2歳6ヶ月, 7歳, 8歳)
コメント

ママリ
飲み過ぎではないでしょうか…
幽門狭窄症の嘔吐は天井方向に高く噴水状の嘔吐が特徴です

りんご
コメント失礼します💦
同じくミルク足した時にゴポッと吐くのが2回続いてます😭😭お子様はその後大丈夫でしたか…?
-
はじめてのママリ🔰
心配になりますよね💦
その後大丈夫でした☺️
母乳が思うより出てたみたいでミルク足すと飲み過ぎだったようです😵
1ヶ月検診では、1日に60g増えてました😅
ミルク足して戻すようなら、お腹十分なのかもしれませんね✨- 3月2日
はじめてのママリ🔰
飲み過ぎだといいんですが…
だいたいミルクを追加して飲み終えた直後に吐きます。
抱っこしているので前に飛ぶ感じです。
ママリ
飲み過ぎかもしれませんね
はじめてのママリ🔰
飲みすぎなことを祈って様子見てみます!
ありがとうございました😭
ママリ
母乳は初期は特に、吸えば吸うほど分泌量が増えるので、もしかしたら飲める量が増えたのかもしれませんね
ミルクを出さなくても良い場合もあるので数回はミルクを足すのをやめてみるとかして調節するといいかもしれませんね!
足りなければ泣くと思うのでそしたらあげたりしてました
難しいですよね…
はじめてのママリ🔰
片方飲まないまま寝てしまった時など、おっぱい張るし飲み残しがあったらいけないと思って手で絞っていました。
それもあり分泌量が増えたのかもしれません。
ミルク足さなくても出てるかもしれませんね。数回ミルク足さずに様子を見てみます!
本当に難しいです😭
ママリ
絞りすぎると乳腺炎になったりもするので気をつけないとですよね
両方の飲まないで寝てしまう場合は片乳を短めにしてもう片方やって、最初の乳に戻ってまた反対…ってやるといいですよ
私も試行錯誤の日々です😭