![m](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠33週で切迫早産で入院中。子宮頸管15mmでリトドリン点滴中。お腹の張りは増えず、頚管長は18mm。赤ちゃんが近い位置にいると言われ、不安が大きい。同じ経験の方いますか?
妊娠33週切迫早産で入院中です。
31週より子宮頸管が15mmでリトドリン点滴を
24時間しています。お腹が張る回数は増えてなく
頚管長も18mmで現状維持って感じです。
でも、内診すると膣から2cmくらいのところに
赤ちゃんが居ると言われました💦
張りが増えてる訳ではないのでこのまま点滴の量は
変えずに、赤ちゃんに耐えてもらうしかない!!とのこと。
安静にしてるのになんで??
赤ちゃんに何かあったらどうしよって不安が大きく
なってきてしまって...。
同じような経験された方いますか?
- m(2歳2ヶ月)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も一人目29wのとき頸管長が19mmで入院しましたが結局娘は40wに産まれましたよ😂🧡
息子は32wで産まれましたが何の問題もなく元気に育っています🌟
本当に赤ちゃん次第で、今は病院で安静にすることが一番です。あまり心配しすぎてもmさんの心に負担がかかるだけで大丈夫と思ってゆっくりされるのがいいと思います😌
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
子宮頸管無力症という症状があり、予定日の3ヶ月前に緊急入院したことがあります。
お腹の張りは全然感じてませんでしたが、定期検診で病院に行ったら「今すぐ産まれる位頸管が短い!今から入院です!」と言われその病院では超低出生体重児を受け入れる設備もなかったのでその日のうちに大学病院に転院しました。
頸管無力症の場合は絶対安静は1番の条件ですが、産まれる時は産まれてしまいます。
赤ちゃんが早くママに会いたい〜って言ってるのかもしれません。
私は子宮口を縛る手術をして1ヶ月入院した後、臨月まで赤ちゃんが待ってくれたのでそこから出産出来ました。
ずっと横になるって不安がいっぱいで赤ちゃんの事も心配でしょうが、入院してる間は先生も看護師さんもいるので大丈夫ですよ😊
そのまま出産まで入院するかもしれませんが、今のうちに赤ちゃんのことについて動画見たりいっぱい調べちゃいましょう!
無事にお腹の中でおっきく赤ちゃんが育って、元気に産まれてきますように🙏
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も32wで子宮頸管10mmになり、緊急入院し、24時間点滴しています。トイレ、洗面以外ずっと安静にしていたのにどんどん子宮頸管は短くなり、今では張ると4mmしかないそうです。安静にして点滴もしているのに、なんでって私も思い一人で号泣してました😂
コメント