※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さ。
子育て・グッズ

離乳食がうまく進まず悩んでいます。7ヶ月の赤ちゃんが食べてくれず、食材も限られています。どうすれば良いでしょうか?

離乳食食べません😭

5ヶ月入った日から初め、2週間続けましたが食べてくれたのは最初の2日であとは泣き喚いて1口食べれば良い方でした。

なので2週間休み6ヶ月になる頃に再開しましたがそれもダメ。3日で挫けました。

もう7ヶ月ギリギリまでやらない‼︎
と決めて、7ヶ月になる2日前から再開して今に至りますが全く食べません。

最初の1口は口に入れさせてくれますが、ぜーーんぶ口から出てきます。
2口目以降は泣き喚いてます。

口から出てくるのでアレルギーチェックも出来ません。
今7ヶ月と10日ほどですが、食べれる食材は
お米・とうもろこし・にんじん・玉ねぎ・りんご・もも・ほうれん草・さつまいも・豆腐・梨・じゃがいも・かぼちゃ
くらいです。
小麦や卵、乳製品はまだあげていません。
白身魚はあげましたが口から出されました。(基本的に他のものも全部出されてますが)

離乳食やめたいです。でももう7ヶ月だしやらないとまずいですよね。憂鬱です

どうしたら食べてくれるのか毎日検索魔です。

コメント

ぬぴこ

うちもほとんどリバースされます😇
今日は離乳食食べさせ初めから泣いてたので、先に少しだけミルクを飲ませてから食べさせたら食べてくれました!(途中でべーしますが...)
あとは、インスタの動画で「アムアム」と歌舞伎の柿を食べる声マネ?しながら一緒にもぐもぐしたり、スプーンやお皿の中身の離乳食を見せたりしながら興味をひいて食べさせてます🤣

きいろ

離乳食大変ですよね💦
私も先週から始めたばかりでなかなか慣れません(;ω;)
先月、支援センターのママさん達に離乳食の事色々聞いたんですけど、10ヶ月から離乳食始めたってママがいましたよ!
その話聞いた時に、いずれちゃんと食べるようになるし、その子のペースでいいんだな〜って思いました。
アドバイスとかじゃなくてすみません🙇‍♂️

koro

上の子はなんでも食べてましたが
下の子は10ヶ月半になって
ようやく食べるようになりました🥹

一口食べたらもうアレルギーチェックは
OKとしちゃってました🥹

食べてくれないのしんどいし
離乳食の時間が憂鬱になりますよね☁️

たぬき

ドロドロ離乳食やめてBLWされてみてはどうですか??

大人がご飯食べる時にお皿にご飯と人参スティック載せてお供えの気持ちで出したりしてました🥰 うちも休みまくって謎に9ヶ月からは食べてくれました✨

  • さ。

    さ。

    BLW気になってます!けど丸呑みしないのかな?!とか不安になっちゃってまだ実践していません💦
    お供えの気持ちで出せるのは良いかもですね!今晩、ご飯作るときににんじん等ではじめてみようかと思います!

    • 11月2日
くるる

ベビーフード使ってみたり、粉ミルク味付けに使ってみるとか...?
ネット検索するのり、地域の子育て支援課に相談してみた方がいいかもしれませんよ

  • さ。

    さ。

    BFと手作りやってます😢
    最近は食べないから作るの嫌になっててBF頼りっぱなしです😓
    粉ミルクやってみます!
    子育て支援課主催の離乳食説明会みたいなのとか個別相談とかやったんですけど、そっか〜☺️難しいね〜☺️で終わっちゃいました😭

    • 11月2日
nana

大人が食べているものに手を出そうとしたりはまだしないですか?
うちは食べ物に興味しめしてきた7ヶ月半からスタートしました😊
大人の料理の、味噌汁とか煮物を味付けする前に取り分けておく程度にして、大人が食べている時に食卓に座らせスプーンとかお椀で遊ばせておいて食べているところを見せていると手をのばしてこないですかね?
興味示したら裏ごししてあげたりで、まだあえて子供のために作らずもう少し様子見でも大丈夫じゃないですかね☺️

あゆあゆ

食べなくても味を覚えるってくらいの感覚であげればいいのかなとおもいます!次男も全然離乳食食べず1ヶ月お休みしたりしてましたがそれでも食べる量は増えませんでした。でも断乳したらもりもり食べるようになりましたよ!
いつかは食べてくれるようになります!大人になってもミルクや離乳食の人はいませんから☺️
と言っても、食べてくれないとイライラしたり辛くなりますよね😢