※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

保育園通いの子供がいるため、2人目を授かる際にインフルエンザの予防接種を受けるべきか悩んでいます。これまでワクチンをあまり受けておらず、コロナ感染歴もありません。家族全員の予防接種を受ける方が良いでしょうか。

2人目産まれるし
インフルエンザの予防接種受けた方がいいのかなと迷ってます😥
保育園に通ってるし菌は持ち帰って来やすいでしょうし😭

皆さんお子さん含め自分や旦那さん予防接種受けますか??

今まであまり打ってこなかったので、、、
コロナもワクチン1度も打たず感染した事もないです。

コメント

ままり

わたしもコロナは未接種、感染もしてません☺️

インフルは、私自身は毎年打ってて、娘も保育園に通い出した年から打ってます✨
今年も今月中に娘2回分とわたしの接種終了しました✨
保育園で流行りだすとあっという間だと思うので🤣
旦那は、毎年打たねーってスタンスなので放ってます🤣

  • ままり

    ままり

    ↑10月中にの間違いです😀

    • 11月2日
  • ままり

    ままり

    コロナ未接種でもインフルだとやっぱり打ちますよね!
    娘も年少で保育園通い始めたので打ちたいと思います!🫶🏻

    • 11月2日
mimi

お子さんが生まれる頃、インフルエンザのピークなので打つ方が安心ですよね💦
妊娠中にインフルエンザワクチン打つと、赤ちゃんに抗体が移行して重症化の予防になりますし、上のお子さんを含め、ご両親も打つことで、インフルエンザを持ち込むリスクはグッと下がります☺️

下の子が12月上旬生まれですが、私も妊娠中に打ち上の子も含め、周りの皆にも打って貰いました💡
義両親も打ったことがない人だったらしいですが、下の子の為にコロナワクチンもインフルエンザワクチンも打ってくれました☺️
小さな命を守るためにできる予防はしておきたい、と言ってくれて嬉しかったです💡
ただ、ワクチンは副作用もあるし、重症化を防ぐだけでかからないわけではないので、強制はできないですよね😅