
二歳児のイヤイヤ期が増して困っています。朝起きての食事や着替えなどで拒否し、物を投げたり泣いたりします。イヤイヤ期を乗り越えた経験を教えてください。
二歳児のイヤイヤ期について質問です。
前まではイヤイヤ期に入ってても
そんなもんだよなーと怒らずにいられるくらいの
イヤイヤでしたが
1週間くらい前に中耳炎になってからイヤイヤが増しました…
保育園を休んでたのもあるだろうし体調不良で
機嫌悪いのかなと思ってましたが
中耳炎が治っても保育園行き始めても変わらずです。
具体的に
①朝起きてお腹空いたと言うので何食べたいか聞いて
パンと言われてパンを見せるとイヤーーーと言う
②臭いと言ってオムツ触るので、替えようかと言うと
初めはうん!と言うけどオムツ見せるとイヤーーーと言う
③遊ぼ、お外行こと言うので着替えさせようとすると……
(保育園行く前の着替えも休みの日の着替えもです)
具体例は毎回ではないですが8〜9割こんな感じです…
じゃぁこーしよっかとかの代替案を出したり
どうしたい?と聞いてみたり
時間がある時は着替えたくなるまで待ったり
食べたくなるまで待ったりしてますが
どうしても時間がない時などは怒ってしまいます…
また、少しでも気に入らないと物を投げたり
食べ物さえ投げる時あります…
これ要らないと言うので下げようとすると泣かれて
イヤイヤと………
皆さんはイヤイヤ期どう乗り越えましたか?😭
- にゃんこ先生(4歳8ヶ月)
コメント

コスタ🛳
ここ1週間まさに同じことで悩んでます...。
特に食事は1日3回もあるし、3回ともこれ食べたいと言うので出せばイヤーと大泣き。
やっとお気に召したものがあり食べ始めたと思ったら、2~3口食べて麦茶と混ぜてぐっちゃぐちゃ。
下げればまたイヤーと大泣き。
本当にこっちのストレスがやばいですよね😭
朝からイライラして仕方ないです。
質問の答えじゃなくて申し訳ないですが、成長を待つのみだと思っています💦
にゃんこ先生
めちゃくちゃ同じです😭
うちは牛乳とかを溢そうとしてきたりします!
いやーーと泣き叫んでコップ傾けて…
見守るのが良さそうですね!!
共感ありがとうございます!!