※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マママリリ
その他の疑問

AIやデジタル化のメリットとデメリットについて悩んでいます。子育てや教育方針も考え中。メディアのデジタル推進に疑問を持っています。

今後AIが進んでロボットやデジタル化機械化が主流になるんですが全くメリット感じられません
コロナで拍車かかったのですが(というかデジタル化を加速させるためのコロナだったんじゃ?)

確かに
・便利
・効率的
・ミスしなくなる
・正確
なんですが
それって反対にデメリットだなって感じることがあって

・人間が考えなくなる(進化は退化も然り)
・無駄を省きすぎて気付きや発見が少ない
・失敗しなくなって学ばない
・機械に頼りすぎて人間力が劣る
・監視社会になる自由がなくなる

人間らしさの創造性や思いやり、コミュニケーションが欠けていくんではないかと考えちゃいます

子供たちもプログラミング、早期教育、タブレット学習、スマホ低年齢化など
もっと大事な教育方針あるんじゃないのって思います
逆に子育てに上記の方針は賛成ですか?
子育てもどうしていけばいいか、何を伝えていけばいいか悩みどころです

メディアは揃ってデジタルやAIを推進していて
多様性といってるわりに偏ってて疑問に持ちます

コメント

はじめてのママリ🔰

気付きや発見が少ない、学ばないなどのデメリットがよくわからないです。人間力とは具体的になんですか?🤔
根性論のようにしか思えないのですが😂

  • マママリリ

    マママリリ

    抽象的な書き方しかできないのでわかりにくいですね。
    もちろんメリットは大きいです。仕事も効率的にスピーディー管理も楽。仕事においては私も助かってるんですが。結局AIが管理支配していくと人間もそこに一直線に誘導されて考え方も一定方向に偏向的になる気がします。例えばGoogleとかsnsって使用者が検索したものを関連したものばかり芋づる式のようにどんどんピックアップされて他の異なった意見って埋もれてしまって興味のないこと(大袈裟だけど)、知らないことは全く関わりのないかのように反映されなかったり。時間ない人はそれでいいと思うけどいろんな考えを持つ人がいるんだってことがわかりにくくなる。といったモノな具体的ですかね。
    人間力は結局機械に頼ってしまって最終的に判断は人なのですが機械だからミスはないだろうと思い込みで重大な落とし穴にはまるといったことです
    先を読む力が劣るんじゃないかと
    もちろんAI社会だからって全員が支配されるとは思いません、考えている人はいますが考えてない思考停止人間も増えるのではないかなと実感します。

    • 11月2日
ふ9🍵

デメリットも工夫次第でなんとでもなる気がします。
AIだって所詮人間が作ったものなので左右されたくなかったら中身を勉強した方が絶対有利です。人ってなんかわからないものに恐怖を感じるものなので、わかればなんてことはないと思います。
少子高齢化で労働力が減る一方なので移民でも受け入れない限り、イノベーティブな方法で乗り越えないと国は衰退の一途かなと思います。

  • マママリリ

    マママリリ

    そうですね、ただ工夫しない人が増える気がします。
    日常でも、あーこれAI作動してるなって察する?ことは増えました。それに思考停止の人ももちろんいます
    内心大丈夫かと勝手に心配になります
    結局人が減っているからこのような社会になってるんでしょうね
    移民を受け入れざる得ない状況。

    • 11月2日
ママリ

生活の全てがデジタル化するわけではないので、デジタル化で創造性や思いやりが欠けていくという点やデメリットとして書かれている点の具体例が思い浮かばなくてピンときません🤔
プログラミング、て構造を理解して論理的思考が身につくので、むしろ子供のうちにできるのはメリットだと思っています。
デジタル化するから教育方針が劣るわけではないと思いますし、私はいいと思ってます。

  • マママリリ

    マママリリ

    全てではないですがデジタル庁というものもありますから大半がデジタルになるんじゃないでしょうか
    昨日テレビでやっていたのは国民全員にAIが点数をつけて数値化するとか?
    未来を予測できるような仕組みができるとか?
    倫理的思考とは生活にどう直結するのですか?先を読む力が備わるとは聞いたことあるけどそういった力を今まで育んでいなかったわけではないですし
    子供は思考よりも意志や感覚を先に育む派です

    • 11月2日
はじめてのママリ🔰

AIは人間が試行錯誤しながら作り上げてきた技術の結晶ですし、実際そのお蔭で私たちが便利な生活を送れているのは確かですよね。
AIでコントロールできるからこそ資源を無駄にせずに済んだり良い事が多いと思います。
この世界は、人間が今の世界をより良くしたいという人たちで作られ動いてきた歴史と思っていますし、だからこそAIも生まれたと考えます。
これからは人間にしかできない事を考えよう!という人が世界を引っ張っていくのではないでしょうか?
便利になったという事は、逆に言えばAIに仕事を取られて頭を使わないと社会で生き残れなくなります。
発想力やコミュニケーション能力はまだ人間が優っていると思っていますし、逆にこの点を武器に考え行動できる人が重宝されそうです。なので、デメリットに書かれているような事はないのかなと。
考えない人はいつの時代も波に乗れないのではと思います。

  • マママリリ

    マママリリ

    具体的に書けなくてもどかしいですが…

    そうです、便利なんです
    私も恩恵受けてます
    ロスや無駄を省けています
    例えばAIには想像力があるか、思いやりがあるか、トライ&エラーして成長できるかと言われたらできないです^_^そこにフォーカスすればポジティブになれますが^_^ロボットのような人間にならないように努めます
    確かにレベルの高いことを要求されますよね
    そのうちAIにコミュニケーション能力や発想力も越されそうです
    デメリットを乗り越える力のある人が飛躍するってことですかね?

    • 11月2日
はじめてのママリ

AIに関する仕事かつ自身もAIに真っ先に仕事を奪われる仕事をしています😌

だいぶ前の質問ですが気になったのでコメントさせてください

デメリットにあげてくださってる通り、
・考えなくなる
・頼りすぎて人間力が劣る
は可能性としてあるので、そのためのプログラミング(的思考)教育だと思います

一方で
今まで考えてこなかった上流思考の必要が出てきます
AIや機械を使いこなす必要です
私は仕事で最新の情報が必要だから海外の情報を日本語訳される前に学ぶ必要があります。
多分AIに関係のない仕事をしていなかったらこんなに勉強していません😌

ちなみに思いやりやコミュニケーションは飛躍すると思います。
「分身ロボットカフェDAWN」ってご存知ですか?
体が動かせない障がい者の方がカフェのスタッフとして働けるんです

デメリットを強いて言えば、リテラシーによって格差がうまれることだと思います
「便利になったから甘えてそのままになる人」と「新しいものを勉強し続けられる人」ですね😌

でもこれはAIに関係なく自己研磨できる人とそうじゃない人の違いなのでAIだから、とかはないと思いますよ!