娘が風邪で保育園に預けるか悩んでおり、明日も休むか迷っています。体調が不安定なため、1日家で休むつもりですが、有給も少ないため悩んでいます。
こんな理由で仕事休んでいいのだろうか…
10/27〜 本日11/1まで1歳の娘が風邪をひいて、仕事を10/27に早退し、10/28 1日・11/1 半日休んでいます。娘は今は鼻水が少しありますが、熱はなく咳も殆どないです。なので保育園に預けようとは思うのですが、
明日の仕事は人が多くいてする業務もあまりないみたいで、職場の先輩から「明日は人がおる娘は今は鼻水が少しありますが、熱はなく咳も殆どないです。なので保育園に預けようとは思うのですが、
明日の仕事は人が多くいてする業務もあまりないみたいで、職場の先輩から「明日は人も多いし子どもの体調が万全じゃないなら念のためもう1日休んでも大丈夫よ」といわれています。
明日も休むとなると先週の木曜日から連日休んでいるので迷惑かけるのではないかっていうのと、有給が残り6日と少ないので何かあった時用に残しておきたいというのもあって休むべきか悩んでいます。
もし休むとしたら、私自身この季節の変わり目の時期になると喘息を起こして今吸入と薬を飲んでいるので、職場には子どもの体調がまだ万全じゃないので休みますといって子どもは保育園に預けて家で1人ゆっくり休もうと思うのですが、ダメですかね;?
- AIR🔰(1歳11ヶ月, 4歳5ヶ月)
コメント
りな
うーん、私的にはなしです😂
休むなら子供も休ませます。万が一今日行って明日また具合悪くなったら元も子もないですし、職場への罪悪感もあるのでそれはできないですね💦
ないとは思うけど万が一バレたら気持ち的に職場にいられないですし💦
気をつかってくれている職場の方々を裏切っているようで子供預けて自分だけ休むはできないです💦
AIR🔰
回答ありがとうございます!
そうですよね; 喘息のせいで今咳が酷いので働けない事はないけど身体が少ししんどいので休みたいなと思ってたので子どもを理由に休もうかなと思ってたけど、ズル休みしているので罪悪感もありますし、子ども預けるなら自分は仕事に行き、休むなら子どもは家でみようと思います😅