旦夫の酒癖が問題で悩んでいます。妊娠中で、旦夫はお酒を飲むと問題行動が。改善策を模索中。同じ経験の方のアドバイスを求めています。
酒癖の悪さが治らない旦那との今後に悩んでいます。
現在、妊娠9ヶ月の臨月に入った妊婦です。
旦那は普段、お仕事も真面目で優しく、
機嫌が悪くなる事や怒ること等無く、
とても優しくて周りに羨ましいと言われるくらいの人
なのですが、お酒を飲むと他の女の人に絡んだり、
連絡が取れない、朝帰り等問題ばかり起こします。
付き合う前からそういう節があり、結婚後も
何度もお酒の飲みすぎて記憶を無くし、
お財布どころかカバンごと無くすともしばしば。
ただ、両家顔合わせや、私の妊娠により
改善される時期が出来るようになりました。
旦那とは元々同じ会社で務めていたので、
飲み会や男性特有の付き合いは仕方ない、
と理解してあげないとと思い、
連絡があれば何も言わないようにしていました。
ですが、先日のハロウィンの日に部下を飲みに
連れて行った後クラブ(踊る方)へ行っていて、
夜中3時頃に帰宅するまで連絡はありませんでした。
帰宅後のお酒の匂い、気分が悪そうで即寝の旦那を
見て私もとても気分が悪く、着替えたスーツを見ると
あきらかに尿を漏らしているようで…
正直に言うとドン引きしてしまいました。
つい最近、妊娠中の友達や妹の旦那がコロナになり
妊婦にうつすリスクがある事や、臨月に入り予定より
大幅に早まる可能性がある事を話したばかりでした。
きっともう治るものでは無いと諦めるしかないと
思っていますが、同じ様な事で悩んだことがある方、
子供が産まれたらどうでもよくなるとは聞きますが、
まだ産まれていない現状でそうも思えず…。むしろ、
子供がいるのにという不満に変わるだけなんじゃない
かなと思っています。
基本的に1時には帰る
すぎる場合連絡する
朝帰りしない
等が旦那が自分で決めた約束事ですが、
改善されたと思えばまた数ヶ月後には同じ事。
恐らく旦那は今回も、もう飲まない、気をつけると
一時的な反省を見せるだけで無意味だと思うので
飲みに行く事を禁止し、位置情報アプリを使用する、
飲みに行くのはいいけど写真を送ってもらう、
公正証書を作成し、離婚時の決め事しておく、
子供が産まれてからの旦那へのストレスを避けるため別居
等今後、旦那とどういう関わり方をすればいいのか
悩んでいます。同じことで悩んだ経験がある方…
どうしているか教えて頂きたいです。
長々となってしまいましたが、よろしくお願いします。
- にゃん🐱(2歳0ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
年齢がわからないけど若いのかな?だとしても部下がいるって事はそれなりの立場があるんだから漏らすとか…引きますね💦
外での飲み方を覚えないと
その内仕事もなくなるかも…
ちゃんと旦那さんを諭して
お酒は適量、帰宅は0時前までとルールを決めて少し縛った方がいいのではないでしょうか?
相談できるなら義両親に話して
旦那さんに注意してもらうといいと思います。
はじめてのママリ
うちもそうです。
お金渡すの辞めて物理的に飲めなくしました!
-
にゃん🐱
私が産休中で旦那さんにお仕事頑張って欲しいと思い、あまり制限などしたくなかったので今はしていませんが、うちも基本的に全部お金の管理は私がしているので、それもひとつの方法ですね🥺
ありがとうございます😢- 11月1日
にゃん🐱
コメントありがとうございます😭私は26歳、旦那は27歳です。はい、引きました…💦
前に自分で反省し、もうお酒は飲まないと言い出したので、絶対にそれは無理だと思い、飲んでもいいけど飲み方を改めないとと伝えました。人の言いなりが嫌いなタイプなので、私からは帰宅時間を決めておらず、1時に帰るようにすると旦那自信が決めました…がそれでもダメなようです。旦那の両親も凄く飲む方で、いつもごめんね〜と謝られます。。。が、恐らく義母も同じ様な飲み方をされるそうなので、私我慢が足りないだけなのかなと思ったりもします😢
はじめてのママリ🔰
20代じゃまだわからないかなぁ💦30代後半になれば体力もなくなってくるから自然と早帰りになるかもだけど親もなんだ…
私なら
ごめんねじゃねーよ!
って義母嫌いになるかも(笑)
産まれたら3ヶ月はちゃんと眠れないし、このままストレスたまるようならあなたの身体が心配です💦
ご自身のご実家とか頼れる所は頼ってガス抜きしながら頑張ってくださいね😭
にゃん🐱
最近は30代も近づいてきて、量より質と大人な飲み方するようになったと言っていたのですが、まだまだみたいです(笑)
私も義母とはとても仲良くて、笑い話にはしてるのですが、旦那本人に対する不満は消えずで🥺ですよね…産まれる前も産まれてからも悩みは多く、1番相談したい人がこんな人間じゃどうしたらいいのって感じです。
ご心配のお言葉ありがとうございます😢産後は母のサポートがあるので、頼りながら頑張りたいと思います😭