※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すままま
ココロ・悩み

トイトレや身辺自立に悩むママさんと話したいです。

年長〜小学1年生でおむつが外れたお子さんがいらっしゃったらトイトレの進め方など教えてください。

ASD、軽度知的障害の息子のトイトレ、食事などの身辺自立が全く進まずノイローゼ気味です。
同じように悩んでいるママさんともお話したいです。

コメント

あかり

布パンにしてもれる経験させたらどうでしょう?
あまり気にしなくても大丈夫な気がしますが、、、
家庭ではずす気持ちがあれば、おむつとれますよ。
身辺自立が進まないことのほうが、本人が将来的に苦労すると思います💦

  • すままま

    すままま


    コメントありがとうございます。自宅でトレパンにして過ごして漏らしても全く気にしなくて漏らしたまま遊んでいたりします。
    漏らしても気にしないのですが、そのまま続けても良いのか悩んでいます。
    そうですよね。身辺自立ができないと息子が困りますよね。解っているだけに余計に焦ります。

    あかりさんは発達障害のお子さんのママさんですか?

    • 11月1日
  • あかり

    あかり

    仕事でオムツはずしもしてます。オムツはずしは、家庭でやる気がなければはずれないので、はずしたい気持ちがあればとれるから大丈夫ですよ。排泄機能に障害があったり、重度だと無理ですけど💦

    軽度なんですもんね。
    毎年お話しない子どもでも仕事でオムツとってるので、そんなに心配しなくても大丈夫だと思いますよ。

    漏らして気にしないなら、まだトレパンにパッドして排尿間隔をつかんでからでもいいかもですよ。排尿間隔がわかったら、出る時間にトイレいくのでいいかと思います。こまめな頻尿だと、膀胱がまだ成長してないのかもですし、パットははずさないかな。

    本人が自分で何でもやる気持ちがあって身辺自立がある程度できてる子どもは有利です。お勉強や楽しい遊びに時間がとれるので。

    一方で、身辺自立できてない、本人がやる気がなくて、家庭で何でもやってもらってる子どもって、それはそれは不利ですよ。みんなについていけないし、トイトレすれば、楽しいお勉強や遊びの時間が減るわけですからね。
    学校は家庭みたいなわけにはいかないです。何人かの内の1人になるわけですから。税金で人件費もでてるわけだし、身辺自立してる子どももしてない子も平等にしなきゃなので、身辺自立できてない子どもばかり見るわけにはいかないです。

    家庭で何でもやってあげてるのが担任にわかれば、私たちも家庭で同じようにやりなさいとか強要は絶対にしないし。家庭での大変さ、介助の多さは身体が大きくなっても変わらず、親の負担だけが増えていくだけです。ちゃんと考えてる親は、気がついて早めに何でも自分でやるように育ててます。すまままさんは気がついているから、大丈夫じゃないですかね。

    • 11月1日
  • すままま

    すままま


    お仕事で発達障害に携わってられるんですね。
    あかりさんのコメント読んでハッとしました。
    トイトレが進まないのは家庭で諦めていた部分も多く、お漏らししても平気で家中で漏らして布団やソファや畳も濡れて私自身イライラして焦っておむつに戻してしまったんです。
    主人も楽観的でいつかとれるだろう、とたまーにトイレに誘導するくらいで家庭でなんにもやってないと同じだったと思います。
    もう年中なんですが、自分で何でもできるように育てるのに、間に合いますでしょうか。

    すみません。息子のためにちゃんとトレーニングしたいので教えて頂ければ嬉しいのですが、トイレ自体には座るのですがすぐに「出ない」と言ってトイレから出てきてしまいます。
    そのあとにおむつやトレパンに排尿してしまったりすることもあるのですがどう対応するのがよいと思いますか?

    • 11月2日
  • あかり

    あかり

    年中なら全然間に合いますよ〜!入学前にオムツとれたら、そのぶんお子さんも遊びが楽しめたり、お勉強する時間が増えてさらに成長できると思います。

    トイレからでたあとにオムツやトレパンに排尿したら、ささっと交換して、トイレに座ったら褒めるで良いと思いますよ。ご存知だと思いますが、叱るのは逆効果なので、絶対にしないことです。

    あと、すでにやっていると思いますが、朝起きた後、食事の後にトイレに行くとでやすいので1日のうちにタイミングを何回かみてトイレに行きます。

    布パンで家の中でしちゃうならば、水分とって、本人がオムツにしてるタイミングで、お庭で遊べるなら外遊びに連れだします。漏れたら遊びは終了です。漏らした後は必ずトイレに連れて行って交換します。これでとれたパターンが結構あります。

    いずれも、オムツとれる子は他の身辺自立がうまくいっているケースが多いです。着替えが自分でできたり、食べることが自分でできたり。自分から物事に取り組む姿勢がある子はオムツも一気にとれることが多い気がします。

    • 11月3日
  • すままま

    すままま


    アドバイスありがとうございます!すごくわかりやすくて息子に当てはまります。
    あかりさん、すごいです。

    まさにそれで、食事もまだ手づかみで食べることが多く最近やっとご飯をスプーンですくったりフォークでさしたりするようにはなったのですが、それ以外はできなくて。
    食事自体楽しくなくなると食べなくなるのでできることは自分でしてもらってあとは親が介助しています。

    昨日もトレパンとパットで過して2時間ほど出ていなかったので寝る前にトイレに誘導したのですが出なくて、おむつに履き替えた瞬間出てました。

    庭遊びを終わらせるのいいですよね。切り替えもしやすいし。マンションなので庭がないのですが、遊びの中で取り入れてみようと思います。

    • 11月3日
ゆうか♡

軽度知的障害の娘がいます。。
年長さんですか?

食事中に遊び出す、
ひらがな読めない
勉強苦手…
トイレも、ママついてきてーです(T-T)
小学校が不安です
でも、C判定がでたので
障害の方のクラスです(T-T)

  • すままま

    すままま


    コメントありがとうございます。
    今年中です!何とか就学前におむつを外したいので焦っていて投稿しました。

    トイレ、ママについてきてもらえばできるんですよね!!すごいです。
    どんなふうにトイトレ成功させましたか???

    • 11月2日
イチゴスペシャル

自閉症の小学1年息子がいます。年長くらいに取れましたね。オシッコは4歳くらいからトイレでしてましたが、
大の方が中々で、、

もう何回も諦めずに、
息子の能力を信じてあげて、
あとは二人で、トイレで、頑張る!を繰り返すとか…💧
思い出すと泣けてきます。
できた時は泣きました😄
嬉しすぎて感動して。
「きっと、できる!」って、
信じて前を向くことですかね。
参考にならなかったら、
スミマセン。

  • すままま

    すままま


    コメントありがとうございます!息子さんちゃんとおむつ取れてすごいです!!

    そうですよね。息子の能力を信じて諦めずに取り組みます!!

    • 11月2日