※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
lily
子育て・グッズ

共働きで子育て中の女性が、将来義母のサポートが受けられなくなる可能性について相談しています。万が一の場合、仕事を続けるかどうか悩んでおり、皆さんの意見や経験を聞きたいそうです。

皆さんのご意見ください。体験談も歓迎です。

年長の一人っ子、共働きです。
土日も大体仕事です。勤務先も片道1時間程度の場所です。

私の両親は遠方に住んでいます(飛行機の距離)
夫の母と同居していて、現在は子供の具合が悪い時、日祝日、年末年始等は子供の世話は義母に頼りっきりです。
ただ、義母も高齢のため、保育園のお迎え等はお願いできる状態ではないです。(義母は車も乗れません)

来年から学童保育へ行かせる予定ですが、小学校も遠いので何かあっても義母にお迎えを頼むこともできません。

最近、義母の様子も少し認知症が始まっているのかな?
と心配な時もあります。

今後、義母がもし病気や認知症になったり、万が一亡くなったりした場合には、近くに子育てのサポートをお願いする人は1人もいません。(夫婦共に地元が遠い、そもそも親戚も少ない)そうなった場合、皆さんなら仕事をどうしますか?辞める、近所でパートで働く、など、皆さんのご意見をお聞かせください。実際に同じような状況でどうされているのかも知りたいです。
よろしくお願いします。

コメント

もな💅🏻

来年小学生ですし、時短勤務か学童検討します。

はじめてのママリ🔰

高齢のお義母さんで認知機能が心配となると、子供を任せられなくなってきますよね。
子供も大きくなって、だんだんしっかりしていくとはいえ、まだ小学生になったばかりだと心配だし。

家計に問題ないなら仕事を辞める、もしくは近くで土日休みの正社員やパートなどに転職も考えます。
どちらかが転職するなり、今までと同じ働き方では難しいのかなと思います。

私も今は育休、3歳までは時短勤務できますが、土曜日も仕事なので、子供が小学校に上がる時にパートにするなど働き方を変えないといけないなと思っています。

はじめてのママリ🔰

ご主人も土日祝はお仕事なんですか?

学童入ったとしても賄えないなら、どちらかが辞めるなり転職なりセーブするなり、働き方を変えるかなと思います。

○pangram○

そうなると厳しいので、夫が自分が転職します。お給料の多い方が現職が良いと思います。

私も夫も親を頼れません(私の実家は遠方・義母は亡くなっており、義父は仕事をしています)、私がメインで働いてます。なのでその場合は夫が育児担当となります。