
子育てについて相談です。上の子の存在で離乳食の食いが悪く、支援センターに行きたいが親の都合が心配。上の子と下の子の食事の関係について質問しています。
8か月の子と4歳の子がいます。
離乳食の食いが悪く、上の子がいると余計集中に欠ける気がして送ってから食べさせたいのですが帰ってくると眠くなってしまうみたいで結局母乳をあげてしまいます。送る時間を早めてみましたが結局同じでした。まだ数日ですが。
日中は支援センターとかに連れて行きたいのでできれば上の子を送って帰ってすんなり食べてくれると嬉しいのですが、これは親の都合すぎるのでしょうか?
支援センターとかに行かないとないがしろにしてしまって、家事とかしてしまうので毎日ではないですが週に何回かは行って向き合う時間を作りたいです。
上の子がいて、下の子の離乳食どんな感じにしてますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
うちは上の子が朝ごはんを食べている時間に同時にあげてます!
上の子は配膳すれば勝手に食べるので、その横であげてる感じです!
同じく、うちの子も上の子を送迎してからは一旦お昼寝の時間です!その時間に起こしてまで離乳食にしようとは思わないですね😭
もし上の子がいない時間にしたいなら朝寝から起きてからにしますかねー!

はじめてのママリ🔰
うちは上が朝ごはん食べない子なので上が幼稚園行ってから離乳食にしていたし、今でも上の子が行ってから朝ごはんですね😂
親の都合もあるけどそれでも朝9時とかですし、別に良いかなーと気にしてません笑。
はじめてのママリ🔰
同時進行だと送迎時間が押しませんか⁇