
コメント

とんちゃん⚘
うちも寝ぐずりがひどい時期がありました😫
眠いならはやく寝てくれればいいのにーと何度思ったか💦ウトウトしたと思ったらまた目をあけて大泣きの繰り返しで、、、
乾燥は風邪もひきやすくなるので気をつけた方がいいかもしれないですが、ホコリなどない家はないのでそこまで過敏にならなくてもいいかなと思います😄!
大変だと思いますが月齢が進めば自然と解決することもありますので体調が悪そうなどなければ問題ないんじゃないでしょうか?✨

めがねさん
5ヶ月だと寝返りとか寝返りがえりとかで
動けるようになってきて
興奮しやすい時期だから
夜もなかなか落ち着けないのかもしれません。
日中なるべく抱っこの時間を増やしてみたり
一緒に遊んでみたり
お母さんと一緒で楽しいなあ!
って時間を増やしてみると
いいかもしれません。
あと冬は乾燥しますよね
わたしも喉がからからになって
咳が出たりします
特に加湿はしてないんですが
マスクして寝ています。
赤ちゃんはマスク出来ないんですが
なぜか大丈夫です。
たぶん、お母さんが落ち着いてない感じだと
それを察知して自分も落ち着かないんじゃないかと…
お母さんもリラックス出来るように温かいお茶を飲んで
さあ寝ようか(*´ω`*)くらいの
気持ちでいられれば
赤ちゃんも落ち着くかもしれません。
割りと敏感に察知してくれるんですよ(;´∀`)赤ちゃん
-
りたん
興奮してるんですね😲‼️
私次第ですね😰
ちょっと余裕がなくなってたのかもしれないです😢
落ち着いて子育てしてきたいと思います( ´•௰•`)
ありがとうございます!- 12月22日

eritty
うちも2ヶ月ぐらいから寝ぐずりがひどくて。最近は夜の就寝頃になるとギャーギャー言ってます。どこで相談しても寝かしつけ時のアドバイスしかもらえず。抱っこしてもギャーギャーです。
いまだにどうしたらいいかわからないで見守ってます。顔をゴシゴシ、指をしゃぶりながら泣いててかわいそうだな、寝るのが嫌いにならないのかなと思いながら毎日過ごしてます。
何も答えになっていませんが一緒に頑張りましょう(ง ꒪ω꒪)ง✧
りたん
寝たと思ったら大泣きするんで
なんでなのーって自分も泣きたくなったらイライラしたりで…(;_;)
でも子供も寝れないの辛いと思うので🙄
敏感にならないでいいんですね😅‼️
いまは仕方ないですよね👍
ありがとうございます!