※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

習い事をさせたいけどお金がかかる。周りの子供たちがたくさん習い事をしているので、自分の子供にも習い事をさせたいと思っています。

今まで何不自由なく過ごしてきました
ですが習い事を考えると、私が働かないと厳しい状況に🥶

子供が年少さんになり、周りの子達が習い事をしている子がチラホラ
1つの子もいれば、4つもしてる子も💦
ひらがなもまだまだだと思ったのにもう書ける子も💦

習い事させたいですが
なかなかお金かかりますね😩😩

コメント

deleted user

幼稚園ですか?
保育園かな?

園で提携しているのとか、放課後やる習い事とかでも良いんじゃないでしょうか。

あまり焦らなくても良いと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    幼稚園です!

    そうですね、焦らなくてもですね、ありがとうございます✨️

    • 11月1日
はじめてのママリ🔰

小学生がいます🙋‍♀️

習い事は小学生になっても0の子もいるし、早いからいいというものでもないので全然焦らなくていいと思うんですが✨でも子供ってどんどん大きくなるから服も靴も沢山いるし、年々食べるようになるし、外食費も旅費もどんどんかかるようになるし😨
周りが持ってるゲームや自転車・服・携帯・お小遣いなども欲しがる時期が来るし、進路や成績次第では塾に行く必要が出て来たり…とにかくこれから出て行くお金は増え続ける一方なので、早め早めに働いて貯金をしとくのはとても良いことだと思います🥹✨

余裕があるならどんどん習い事させればいいと思いますが、私がお子さんが成人したママさん達によく聞いたのが「幼少期の習い事にあんなに金掛けないで良かったなと後悔してる」ということだったので😂💦あまり一生懸命あれもこれもはしなくていいんじゃないかな〜?と思います🥹✨
子供がどうしても!というものがあれば、もちろんさせてあげたいですけどね💕

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですね、これからどんどんお金かかりますよね...

    分かりやすく
    ありがとうございます✨️

    • 11月1日
ママリ

習い事高いですよね💦住んでいる地域が相場が高いのもあって、娘は3つやりたいと言ってますがうちは2つまでと決めています💦
やりたいと言わないなら無理しなくてもと思いますよ✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    たしかに、やりたいって言えばやるでも全然いいですよね✨️

    • 11月1日
たろきち

うちは長男だけ年少さんからプール通ってます!
私も子供達に2つずつくらい習い事させたいのでパート始めました🤗
周りはいくつもしてる子もいれば全くしてない子もいます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね、ありがとうございます✨️

    • 11月1日