
コメント

はじめてのママリ🔰
授乳からやっぱり3、4時間は空かないとお腹空かなくて食べない子が多いかなぁ。
なので朝は例えば5時に授乳したら8時に朝ごはん、その後授乳したら12時に昼ごはんと授乳…みたいにしていくのはどうでしょうか😊

はじめてのママリ🔰
うちは何故か授乳してからすぐ離乳食にした方が機嫌良く食べます🤔
-
ママリ
そうなんですね😳我が家は授乳した後は全くです💦
- 11月1日
-
はじめてのママリ🔰
おっぱい大好きなんですね🥹
- 11月1日
-
ママリ
3人目なのですが、まさか離乳食でこんなに悩むとは思いませんでした😭😭😭
- 11月1日

はじめてのママリ🔰
我が子は離乳食をよく食べる子で、私が夜間寝たいのもあり、8ヶ月くらいで卒乳したので、あまり参考にならないかもですが😅
朝7時、昼12時、夜17時の3回食で、寝る前にミルク200あげてました。
-
ママリ
私も思い切って夜間だけでも断乳しようかと思ったのですが、、この子の栄養源は母乳だと思ったら踏ん切りつかなくて😭💦
- 11月1日
-
はじめてのママリ🔰
たしかに離乳食を食べないと、栄養源は母乳だけですね💦
私は夜間の断乳より昼間の断乳が先でした!
昼間は、お腹すいたか?というタイミングでバナナをあげたり、離乳食をあげたりして乳の存在を忘れさせました😊そのまま夜間断乳しました。- 11月1日
-
ママリ
そうなんです😭
ちょくちょくあげていたんですね‼️🍌
朝は起きてすぐ離乳食をあげていましたか?- 11月1日
-
はじめてのママリ🔰
3回食になってからは、朝起きてすぐに離乳食です!
2回食の時は朝イチに授乳して、10時頃に離乳食あげてました!- 11月1日
ママリ
詳しく助かります😭
例えば5時に授乳したら次ぐずったときはもう寝かしつけず抱っこして起こしてあげた方がいいですよね⁇💦
はじめてのママリ🔰
そのまま寝かせちゃっても個人的には良いと思いますが、そうするとまた寝起きにおっぱい欲しがって大変…とかならそのまま起こしておいて、機嫌が悪くなりすぎないうちに離乳食に持って行く方が楽かもですね😂
ママリ
ちょっと今日やってみます‼️
実践あるのみですよね💦早起き頑張ります😭😭‼️
はじめてのママリ🔰
これを言っては元も子もないかもしれませんが、食べない子は食べないんですよね離乳食😂
うちも上がほんと食べない子で…。
でも1歳過ぎたら食べるようになりましたし、今はそんなに気にしなくても平気かもですよ😊
ママリ
私もまさか3人目でこんなに離乳食で悩むとは…😂💦
いずれは食べるようにもなるしおっぱいも飲まなくなるのはわかってるのですがやっぱりなぜかちょっと焦る気持ちもあって😭😂
一歳から食べ出したのは固形のものですか??
授乳などはどんな感じだったか聞いても良いですか?😭やっぱりちょっと安心もほしくて😂💦私の周りの人は保育園預けたら食べるようになったや、元からよく食べることかで相談しても結構曖昧なんです😭😭😭
はじめてのママリ🔰
3人目が食べないのは戸惑い凄そうです😂
うちは2人目がよく食べる子で「こりゃ人に相談しても分からない人が多い訳だ…」ってなりましたもん笑。
1歳になった時にもうあらゆる物解禁しました笑。
アンパンマンカレー、フライドポテト、ナゲットなどなど。
授乳は変わらずでしたが(夜間断乳だけはした)、固形のもの少しずつ食べるようになっていきましたよ😊
ママリ
そう言っていただけてほんと助かります😭住んでるとこの保健師さんとかに相談しましたが、、まっっっったく意味がなくて…。。
確かに、一歳から〜の商品の方が食べてくれそうな気もします❗️
カレーみんな好きですもんね😏‼️
やはり夜間断乳は、ある程度離乳食を食べてしましたか?
はじめてのママリ🔰
みんな安易に「おっぱいあげなければ食べるんじゃない?」とか言うんですけど、そうでも無いと思います😂
その大変さは経験者しか分からないですね😭
離乳食の食感、味が嫌いな子も一定数いるみたいなのでやっぱり変えたら食べる子は多いかもです😊
うちの子も6歳になったけど、未だにドロっとしたお粥とか嫌いです笑。
夜間断乳だけはあんまり食べてないけどやりました、眠くて私が😂
ママリ
そう‼️そうなんですよ‼️😭😭😭
その言葉相談した人全員に言われました😂😂
それでも夜間断乳成功したんですね‼️いや、とてもわかります‼️笑
またかーまたかーと思いながら添い乳してます😭