※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食を始めるタイミングについて相談です。5ヶ月の赤ちゃんで、下の子のタイミングを考えています。よだれは少なく、首座りや寝返りができるようです。皆さんはいつから始めるか、どんなタイミングがいいでしょうか?

離乳食を始めるきっかけって色々あると思うんですが、
1番重要なことってなんでしょうか?
今日から5ヶ月なんですが、3年前の娘の記憶があまりなく
よだれが出てたかなあとか、スプーンは押し戻さなかったなぁとか位です。
上の子の時は忠実に、5ヶ月だからやる!って感じだったので
今回はどうしようかなって感じです😥
下の子には下の子のタイミングがあるだろうしなぁとかも思います。
下の子は、よだれはダラダラとは出ません。たまに出てるかな?くらいで、寝返り首座りずり這いが出来て、支えたらおすわりもできます。先日スプーンで白湯を少しあげたら、めちゃくちゃ喜んでスプーンを押し戻すこともしませんでした。
皆さんなら始めますか?
それとももう少し待ちますか?
皆さんはどんなタイミングでやるといいとかあるんでしょうか?

コメント

S

親のやる気がある時に始めるのが1番だと思ってます😂

おすわりとか、よだれとか色んな目安ありますが、サイン出ててもやってみたら嫌がって食べないから少し期間置いて…とかのパターンもありますし
結局、親がやろう!!って始められるタイミングでいいんじゃないかなと思います😂
嫌だったらべーしてまだ早いよーって教えてくれるかなって…笑
なので、5ヶ月過ぎてて、やってみようと思えるなら始めちゃっていいかなと👍

私も2人目の離乳食のことそろそろ考えていかなきゃなと思ってるところです😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    確かに!親のやる気も大事ですよね!しっかりしなきゃと思いながらも、2人目のせいかダラダラしちゃってます😂
    上の子のお下がりでお椀は良いしなぁとか、器具も色々揃ってるし、良いかなぁとか😂笑
    今週中にでも、のんびり始めてみようと思います😊💓

    • 11月1日
わんわん

めちゃくちゃ喜んでたならもう始めますかね😊あとは余裕があるときに👍🏻
うちは2人ともよだれ出てなかったです🫧

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    めちゃくちゃ喜んでるというか、食いついてきます😂笑
    よだれが大事とか見かけたので、娘の時はダラダラだった記憶があったので、どうしようかなって感じでした😵
    出てなくても平気なんですね!
    やってみようと思います😊
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 11月1日