※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

鹿児島市谷山 和田地区の保育園について情報が欲しいです。口コミや園の雰囲気など教えてください。急遽園に通わせることになり、情報がなく焦っています。

鹿児島市谷山 和田地区の保育園について教えていただきたいです。

きらりの保育園
クラリス保育園
アルベロ保育園
デイジー保育園
南谷山保育園
ひかりやま保育園
和田保育園
すみれ保育園
じげんじ保育園
えびす保育園

この辺りが気になっています。

実際に通われている方の口コミ
園の雰囲気 などなど
些細なことでも構いません
教えていただけるとありがたいです^^


3歳までは自宅で見る予定だったのですが
急遽 園に通わせることになり
園説明会などは終わっていて参加できなかったので
情報がなにもなく 大変 焦っている状態です( ; ; )

コメント

はじめてのママリ🔰

通っているわけてはないのですが参考になれば…デイジー保育園へ見学に行きました!施設が綺麗で雰囲気も良かったです。在園児は病児保育も追加料金なしで利用できるみたいです。手ぶら保育も魅力的ですよね。気になったのは駐車場が停めにくいかな…ぐらいです。ホームページやインスタのアカウントがあるので、それで雰囲気がわかると思います!

他にも上記に含まれていない園にいくつか行きましたが、行ったところはすべて集団での説明会というより、見学希望者に個別に対応してくれる感じでした。幼稚園だと集団の説明会が多いのかも?ですかね?

支所の人も保育園の人も、見学はしたほうがいい、問い合わせも遠慮なくしてくださいとおっしゃってたので、可能なら園に電話して話を聞くか、見学に行くのもいいかもしれません(^^)見学せずに入って、イメージと違った…と辞める人もいるそうです!
(すでにしていたらすみません…!)

保活頑張りましょう…!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こんにちは。コメントありがとうございます!

    ありがとうございます!
    認可外にはちょこちょこ見学に行っているのですがやっぱり待機が多いみたいですね😭😭

    先日デイジーに行きました〜!
    確かに綺麗でした…!

    来週から見学詰め込みます…!(笑)

    アドバイスありがとうございます!頑張りましょう♩

    • 11月2日
みー

えびす保育園と和田保育園は
辞めといた方が良いと思います🙄🙄

認可で和田ならすみれか南谷山か
聖徳認定こども園が良いかな〜と
思います(^꒳^)(^꒳^)💓

認可外ならデイジーですね🥺🙌
年長まで在園出来て3歳からの
保活も必要ないですしなんせ
手ぶら保育ですし病児保育も
やってるのは魅力しかないです🥰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    こんにちは。ありがとうございます!

    デイジーは魅力的ですよね!
    この前見学に行きましたが それだけ人気なのか 待機の数が他の園より遥かに多かったです🤣

    えびすと和田 やめておいた方がいい理由…差し支えなければ教えていただけないでしょうか??🤲🏻

    聖徳もですね!候補に入れてみます…!

    • 11月3日
  • みー

    みー

    えびす保育園は娘が6年息子が1年
    通ってました!( °_° )笑

    娘の時はすごく良い園だったのですが、、
    息子の時に先生が一斉退職して
    雰囲気もガラッと変わっちゃいまして…

    発熱があっても連絡ないですし
    息子がベビーベッドから転落して
    病院受診後に連絡がきたり…

    まあ不信感しかなかったので
    即転園手続きしました😂😂

    和田保育園はオムツ変えてくれなかったり
    変えたオムツがそこら辺に散らばってたり
    衛生面ですごくいやでした💦
    においもありましたし…

    • 11月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。

    一斉退職とは何かあったのかなって思っちゃいますね…💭
    そうなんですか( ; ; )
    息子さんは大丈夫だったんですか?😭💦

    和田保育園…😂それはまた別の意味で嫌ですね😇

    • 11月3日
れもん

南谷山保育園の見学に行きました☺️
園舎は築10年位で綺麗で、先生方もみなさん笑顔で挨拶され感じがよく、園児ものびのび活動している雰囲気でした✨
食に力を入れているようで、おやつもほぼ手作りとのことでした。お弁当の日は月一程度、準備品などは一般的な量で、おむつは恐らく持ち帰りです。

見学先がたくさんあるとスケジュールが大変ですよね💦
ちなみに私の場合ですが、認可園は、支所に自分の点数と候補園での待機順を確認してから、待機順が高いところから見学に行っていました☺️

いい園に巡り会えますように!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    れもんさん…
    こんにちは!
    ありがとうございます!

    南谷山保育園は名前が変わる前 実際に自分が通っていました!いい園だったと母親も言っていました!

    待機順が高いところから見学に行く理由はなんですか?😭💦
    点数制なので 先着順ではないと聞いたので認可はゆっくりみる予定でした…💦

    ぜひ教えていただけるとありがたいです…。

    • 11月3日
  • れもん

    れもん


    南谷山保育園になる前も、別の名前の園があったんですね。
    ご自身が通われていた園だと一層安心感がありますよね☺️

    おっしゃる通り、認可園は点数で決まり、見学は内定に関係ありませんので、認可園見学が後回しでも大丈夫です✨

    待機順が高い園から見学した理由は、日程的にすべての候補園を見学することが難しかったので、見学の優先順位をつけるためでした。
    私の場合は、諸事情あり見学期間が十分にとれなかったのですが、晴さんがすべての候補園を見学できるようでしたら、気にしなくてよい話でした☺️
    余計なことを書いてしまったため、混乱させてしまって申し訳ありません💦

    ただ、個人的には、その園の待機順を知っていると、見学時のモチベーションが違った気がしています😊
    (内定が貰える可能性が高めの園だと、他では流しがちなところもお話詳しく伺ったりしました。)

    待機順は現時点のものしかわからないのであくまで参考ですが、例年どの園が人気なのか、もし4月入園希望の場合は去年のボーダー点など、広めに情報を持っておくと候補園を絞るときに役立つかもしれません。
    支所の窓口で聞いたら、いろいろ教えてくれるので、もし余裕がありましたらぜひ✨

    • 11月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!

    わたしも認可外と同時進行になるのでれもんさんと同じく 他の方に比べるとあまり時間がない方だと思うのでありがたい情報でした!😭💦

    丁寧にありがとうございます。
    支所にもまた改めて出向きたいと思います😩✨

    • 11月3日
みっち( ¨̮ )

デイジー保育園に
子ども通わせてます( ¨̮ )

建物も綺麗で送迎は玄関で受け渡し
毎日の持ち物は水筒と歯ブラシだけ
私服で登園し園服に着替え
洗濯も先生方がしてくださるので
汚れた洗濯物を持ち帰ることなく
とても快適です*˙︶˙*)ノ"
連絡帳も携帯のアプリなので
写真つきの活動内容が見れます♩

先生方も優しくとても感謝してます( ¨̮ )


しいて言うならば
駐車場が信号機を1つ渡り2.3分歩くので
雨の日が少し大変です。

あと同級生が10人前後で
みなさん様々な場所から通園されるので
同じ小学校に通う同級生が
ゼロの可能性かあることくらいです( ¨̮ )