夜泣かない赤ちゃんについての質問です。2ヶ月の息子は夜中泣かず、心配しています。同じような経験をした方、対処法を教えてください。
夜泣かない子っていますか?
昨日の事なんですが、
生後2ヶ月の息子をいつも21時半くらいに寝かしつけてるんですが、昨日は疲れて私が先に寝てしまって気付いたら夜中の2時で慌てて息子を見たら寝てしました。
旦那も同じ部屋にずっと居て、泣かなかったから何もしなかったと言ってました。
1人で勝手に寝たんだと思うのですが、可哀想な事したなと罪悪感で。。
うちの息子は夜寝かし付けてからは夜中泣きません。
うーうー唸ってはいるんですけど、泣くまでには至らず気付かす寝過ごしてしまう事も多々あります。
息子も唸ってる時は目が閉じてて、いつの間にかスースー寝息立てて寝ます。
起きたら全然泣くんですが、夜泣かないので大丈夫なのかなぁと不安になります。
たまーに夜中泣いて起こしてくれますが、、。
みなさんの赤ちゃんはちゃんと泣きますか?
基本夜は泣いたらミルクをあげてるんですが、あまりにも泣かない時は起こしてあげてます。
同じような子いますか?夜中の授乳はどうしてますか?
ちなみにひどい時は11時間くらい寝ます💦
寝る子は育つと言いますがまだ2ヶ月だし。。
ちょっと心配になります。
- S.R(6歳, 8歳)
コメント
ママリ
こんにちは!うちも最近寝る時は夜9時間寝ます。だいたい6時間前後が多いです。
夜中は娘の爆睡に甘えて私も同じ時間寝ます。連続で寝れるのは部屋の環境が良い・おっぱいをたくさん飲めてるからと聞きました。
うーうー唸ってる時はうちの場合は最後には泣くのでそのタイミングでオムツ替えとおっぱいにしています。
s_527さんの息子さんと似ていると思います!
babychu
うちの子も夜泣きませんよ(^^)
新生児の頃なんて夜中1度も起きませんでした。笑
今夜中はお腹がすいて指をちゅぱちゅぱする音で私が目覚めて授乳する感じです!
私が先に寝てしまって子供もいつのまにか寝てるパターンもたまにありますよ。笑
ママが隣で寝てたら安心して赤ちゃんも寝るんだと思います、罪悪感感じなくていいと思いますよー☺︎
-
S.R
新生児の頃から夜中起きないんですね!!
めちゃめちゃ良い子ですね😊✨
私の子も夜中たまに指ちゅぱちゅぱしてます!その時授乳してあげればいいんですね💡
先に寝てしまう事あるんですね!安心しましたー😭
私の場合はベビーベッドに寝かせてるので隣にいれないので可哀想で💦
もう少ししたら一緒に寝たいと思います(^^)- 12月22日
退会ユーザー
うちの子も2ヶ月経ってぐらいからまとめて寝るようになりましたよ(*´-`)
夜中起きなくて、心配だからこっちが三時間おきに起きてしまうことが多々ありました(笑)
-
S.R
寝てくれるのは嬉しいですが、心配になりますよね😂
ここままさんのお子さんも同じで安心しました!- 12月22日
ゆーぞー
私も2ヶ月の息子を育てています!
そして基本的には同じです(^ ^)
だいたい夜の19時に寝かしつけて6時や7時に起きます。
夜中に唸るときありますが泣くまで様子見てます。
あまりに唸りがひどいときはオムツかえて様子見てます☆
2ヶ月でも寝る子は寝るし、そんな子も3ヶ月になったら急に起きだす子もいるようですし、そういう時期だとか個性だと思い心配はしてないです(^ ^)
-
S.R
19時に寝て6〜7時まで寝るんですね!
すごい健康的でいいですね✨何より良い子ちゃんですね!
ゆぞひろさんの子も唸ってるんですね(^^)
なんか苦しそうで大丈夫かなってなります💦でも起こさないようにしてますが💦
よく寝る子も月齢が進むと寝なくなったりするんですね😂
それはそれでまた悩みどころになりそうです😵寝てくれるのが一番かもしれません!笑- 12月22日
yuka330
うちも夜中泣かないですよ😊✨
20時半頃寝て、起こさないと5時まで寝ます😅💦
2ヶ月頃は10時頃から朝まで寝てましたが、体重の増えがよくなかったので、今では日付けが変わる頃に起こして授乳してます😌
寝ながらおっぱい飲んでそのまま朝まで寝ます✨
朝も泣いて起きると言うよりは、う〜と言いながら起きます😊
私も始めは、ヤバイ!起きてない!💦大丈夫かな!?とメッチャ焦ってましたが…
母に寝てくれるならいいやん😄と言われ、気にしなくなりました😌
心配しなくても大丈夫だと思います✨
-
S.R
yuka0330さんのお子さんも結構寝ますね!
やっぱり起こさないとなかなか起きないですよね😂💦
私の子もいっとき体重の増えがよくなかったので起こして飲ませてました!
今は他の子よりもたくましくなりましたが、寝過ぎも心配なりますよね😭
心配しなくて大丈夫そうで安心しました!- 12月22日
れいちぇる
うちも2ヵ月の頃はなぜかめっちゃよく寝る子で、代わりに寝ぐすりはひどくて夕方から日付変わる頃までぎゃんきゃんでしたが、必ず日付変わる前には寝付いてそこから朝までぐっすりでしたよ。
母乳を出したいなら頻回授乳がいいし起こして授乳した方がいいですが、その頃の私はミルクよりの混合で完母は諦めてたし、何しろ私が寝たかったので(笑)寝かせてました。。
当時は寝過ぎなのはどこかおかしいんじゃないかなぁとか色々心配しましたが、4ヵ月頃からちょいちょい起きるようになり6ヵ月頃からひどい夜泣きをするようになったので、私的にはお子さんの体重増加に問題がなければ&完母にしたいとかいうのがなければ寝せておいてもいいと思いますよ!
-
S.R
私の子も一時的ですが寝ぐすり酷かったです(;ω;)
夕方からお風呂上がるまでずーっとグズグズの時がありました😭
寝たらずっと寝てくれるんですけど、それまでにグズると大変ですよね💦
今は落ち着いてくれましたが、たまにグズグズ期が来ます!
私の場合母乳拒否されて今は完ミです(;ω;)
完ミになってからは体重もグングン増えていったので寝かせても大丈夫そうですね☺- 12月22日
A☺︎
うちもほぼ泣かないですよー!
この間も夕方6時半に授乳して
疲れていたのか寝続けて
朝の6時まで授乳もなく寝続けてました😂
そんなときもありますよ☺︎
うちも寝かしつけはしないので
飲まして布団に置いたら
勝手に寝てくれます♡
なのでわたしが先に寝てることも
何度もあります😆
うちは体重も順調に増えてるので
夜起きてこなくてもわざわざ
起こしてまで授乳はしてません!
子育てしやすいお子さんだと思いますよ⭐
-
S.R
すごい寝ましたね!!夕方から寝てくれるなんてなんて良い子✨
たまに爆睡する時もあって良かったです😂
あまりにも寝ると心配なりますが、息子だけじゃなくてホッとしました😄
しかも勝手に寝てくれるなんて!ホント良い子ですね!!
子育てしやすい子だと言ってもらえて安心しました(^^)
ありがとうございます✨- 12月22日
おめめ.
うちの子は来週初めで2ヶ月になります☆
完母ですが夜中は一度も起きないです(*^ω^*)
基本5、6時間に1回はオムツ又は母乳で起きるかな?って感じです。
私が寝る時、1人遊びしていることもありますが泣くこともなく1人でスヤスヤ寝てくれます☀
そして、夜中は毎日唸ってます(笑)
助産師さんから聞いた話では、赤ちゃんが泣かないのであれば寝かしていていいと言われましたよ☆
ですが、ぶっ続けで5、6時間寝ている時は安否確認の為に一度声を掛けてあげてね。と言われました!
うちの子は5、6時間で声掛けて起こしても眠くてまた寝ちゃって最大8時間母乳飲まず寝てました(笑)
-
S.R
ひぃさんのお子さんも結構寝てくれますね(^^)1人遊びの後にスヤスヤ寝てくれるなんて良い子ですね✨羨ましいです!
昨日の息子がたまたまそうだったのかな💦
抱っこしてからじゃないと寝てくれないので1人で寝てくれると楽ですね(^^)
5〜6時間寝たときは安否確認必須ですね!笑
私も心配でちょくちょく起きては息してるか確認してます😂- 12月22日
細め長男と太め次男
うちもその頃は全然泣かなかったです😳
同じようにうーうー唸ってました‼︎
最初の頃は身体が勝手に起きて確認してましたが、慣れてくるとそれに気付いた時だけ授乳してオムツ変えてましたよ(^^)
無理に起こさなくてもいいと思います🤗
今10ヶ月ですが、今まで夜中に起きたことは本当数えるほど✨
寝る事が好きなわたしにとっては最高の息子です♡
-
S.R
唸る子多くて安心しました✨
周りに聞いても唸る子居なかったので😭
私はまだまだ身体が勝手に動いてしまいますが、目を閉じてたらそのまま寝かせるようにしてますが、やはり心配で💦
でも無理に起こさなくていいと言う意見が多かったので寝かせてあげようと思います😄
10ヶ月で夜中に起きた事数えるほどなんて凄い良い子ですねー!!
うちの息子もそうなって欲しいです✨✨- 12月22日
にかぴ
ここにいるみなさん羨ましい…!絶対2.3時間おきに起きてミルクやオムツタイムで、終わっても起きてて1時間ぐらいかけて寝かしつけてます。 毎日へとへとです…。昼夜関係なく決まった時間に起きます。でも最近は夕方からずっと起きてます…。早くずっと寝てほしいな…
-
S.R
私の子も前までは同じ感じでしたよ!
3時間ごとに起きて、夜中なんて目が冴えて2〜3時まで寝てくれなかったり💦
寝しかつけも1時間なんて余裕で過ぎてました!
試行錯誤の末にやっと生活リズム付いてくれて、やっと落ち着いた感じです!
私の体力も限界だったので、沢山寝てくれるように部屋の環境良くしてお金も相当かかりました😂- 12月22日
-
にかぴ
部屋の環境や、お金相当かかったのは何したんですか?(;_;)是非是非…教えてください(;_;)
- 12月22日
-
S.R
めちゃめちゃ試行錯誤しましたよ😂
よく赤ちゃんは体温が高いから室温は18〜22度とか言いますが、ウチの子は24〜25度くらいじゃないと寒がる事が分かって24時間暖房付けっぱなしです!
寝る時は布団を温めておいた方が寝てくれるので充電式の湯たんぽ買ってお風呂中に布団の中に入れて温めてあげてます!
それとよく鼻が詰まって寝付きが悪かったので加湿器も高いやつ買って側に置いてます!
ハナクソ、鼻水掃除もほぼ毎日して、酷い時は耳鼻科に連れてって鼻水取ってもらってます(^^)
それとよくクシャミするので、空気清浄機もいいやつ買って側に置いてます!
掃除機も毎日かけて、めちゃめちゃVIP待遇です😂
とにかく子供をよく観察して環境を良くする事に専念したら自然と沢山寝てくれるようになりましたよ(^^)
あまりやり過ぎて体が弱くならないか不安ですが、まずは私の体力戻してからが最優先だったので(;ω;)- 12月22日
-
にかぴ
ありがとうございます(;_;)参考にします…
- 12月22日
やち
うちの子は寝かしけのとき泣いて 寝入ったら朝まで泣きませんよー!4~2時間おきには起きるんですが起きたらあーうーと1人ごとを言っていて、あたしが起きる感じです!母乳あげたら寝ちゃいます!
夜寝るのは遅いんですが22時くらいで朝は8時に起きるんですが午前中はまだ睡眠モードですぐに寝ちゃいます
-
S.R
寝かしつけの時私の子も泣きます😂
泣いて疲れてそのまま寝てって感じです!
寝る前何故かグズりますよね💦笑
やちさんの子もあーうーとか言ってるんですね!
意外に多くて安心しました(^^)
午前中は私の息子もたまに睡眠モード入ります😄その間に家事出来るから助かりますよね🎵- 12月22日
( ̄ー ̄)
21時~22時の間にミルクあげてベットに寝かせると勝手に寝てくれて朝方まで起きないから泣きませんよ!
-
S.R
めちゃめちゃ良い子ですね!
勝手に寝てくれて朝まで起きないなんて!
楽させてもらえるから助かりますね(^^)- 12月22日
ジュニちゃんママ
みなさんうらやましい…
8時に寝る→2時ごろ泣くので授乳→6時ごろ起床
まだ一回は必ず起きます😵
s_527さんのお子さんはもう1人で寝れてお利口さんですね☺️💕たまーに1人で寝そうになっているけど、はっ!と目を覚ましてまたウトウトしてまたはっ!と目を覚ましてまたウトウトを繰り返していて、なかなか1人で寝れないみたいです😂
体重がしっかりと増えていたらどれだけ寝ていても大丈夫だと助産師さんに言われましたよ(*´ω`*)
私は胸の張りが気になる時だけ、オムツ替えたりほっぺたツンツンしたりして起こすことがあります😄✋🏻
-
S.R
私の子も夜中4時くらいにたまに泣いたりしますよ(^^)
ほとんど私が起こして飲ませる感じですが💦唸ってるのでなんか可哀想で。。
体重は今のところ問題なく増えてるので起こさなくても大丈夫そうですね☺
私も助産師さんにそう言われました(^^)
1人で寝れるようになったんでしょうか😂これも成長の1つですかね?
何だかさみしい気もします!笑
ウトウトしてはっ!となるジュニちゃんママさんの子は可愛いらしいですね❤️- 12月22日
みくみおmama☆
うちの子も全然起きません(笑)
21時22時頃寝て、朝4時5時頃です。
母乳パッドから漏れてます( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
でも、上の子は抱っこしても寝ず背中スイッチビンビンでやっと寝たと思ったら夜中の3時だったりが毎日だったことを考えると幸せです(笑)
私も2ヶ月ちょっと前からこんなサイクルになったので「大丈夫かな?」「起こさないといけないかな」と思いましたが元気だし、おしっこうんちも毎日良くない出てるので、「これがこの子のサイクルだ」と割り切って寝てます(´∇`)
-
S.R
同じお腹から出てきた子でも全然違うんですね!!
母乳が漏れるくらい寝てくれる下の子は良い子ちゃんですね😄✨
寝てくれるのも嬉しいですが、母乳出したいですよね😂
そうですね!この子のサイクルだと思って割り切って寝ようと思います(^^)
楽させてもらえる時に楽しとかなですね👍- 12月22日
S.R
はるかさんのお子さんも結構寝ますね!
安心しました(^^)わたしも息子に甘えて寝させてもらってます💦笑
部屋の環境は旦那が特に気を使っていてVIP待遇です😂笑
それで寝てくれるんですね〜💡
唸ってる時も息子も最後には泣いて欲しいです😭タイミング見て授乳とおむつ替えしようと思います(^^)